曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

「責任」の本質

投稿日:

自己PRで責任感をアピールするコツ【例文付き】

「責任」という言葉を、
英語では「responsibility」 と言います。

僕はこの単語を見たときに感動しました。

だって、 「response」 (返答・対応)
「ability」(能力)が合わさって
「responsibility」 (責任)ですよね。

うわっ、「責任」の本質は、
「相手に返答する能力のことなんだ」って、
とても腑に落ちたのを覚えています。

これ、「反応」ではダメなんです。

「反応」って、熱いものにさわったときに
「アチッ」って言っているだけですから。

それではあまりに表面的で
短絡的にすぎます。

相手が何を求めていて、
どう応えるといいのか考えて
実行する知的なことが必要ですから。

今日も参考・学びになれば本望です♬

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

想像力はどこまでも経験と比例する

苦しんだことがあるから 苦しむ人の気持ちが分かるし、 騙されたことがあるから 騙された人の気持ちが分かる というように・・・ 想像力はどこまでも経験と比例するもので、 経験が浅ければ思考は行き詰まるん …

マシュマロ

自制心がある人に共通している2つのこと

「マシュマロテスト」をご存じでしょうか? これは70年代にスタンフォード大学の ウォルター・ミシェルという心理学者が 行なった、有名な実験です。 どんなものかといえば、 数人の4歳児の前にマシュマロを …

キラキラした人

キラキラしてる人は〇〇が言語化できる

みなさんの周りにキラキラしていて 憧れるくらいカッコいい人、 1人や2人はいませんか? そのキラキラしている人には 共通していることがある と思っています。 キラキラしてる人って 業務目標だけじゃなく …

緊張しない理由

ボクがあまり緊張しない理由

ボクはどちらかというと、 あまり緊張しないタイプだと思います。 それがなぜか考えると、小学生の頃の 経験が影響していると思いました。 ボクは小学校2年生の頃から野球を していたましたが、5・6年生の2 …

天才になるコツは質よりも量に徹すること

どんな才能も量の少ないものはダメです。 1点しかない天才の名作 というものは存在しないです。 例えば、ピカソの絵が1枚であったら ピカソであったとしても売れません。 10枚だったら?まだまだ。 100 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。