曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

「責任」の本質

投稿日:

自己PRで責任感をアピールするコツ【例文付き】

「責任」という言葉を、
英語では「responsibility」 と言います。

僕はこの単語を見たときに感動しました。

だって、 「response」 (返答・対応)
「ability」(能力)が合わさって
「responsibility」 (責任)ですよね。

うわっ、「責任」の本質は、
「相手に返答する能力のことなんだ」って、
とても腑に落ちたのを覚えています。

これ、「反応」ではダメなんです。

「反応」って、熱いものにさわったときに
「アチッ」って言っているだけですから。

それではあまりに表面的で
短絡的にすぎます。

相手が何を求めていて、
どう応えるといいのか考えて
実行する知的なことが必要ですから。

今日も参考・学びになれば本望です♬

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

幸せは気づくもの

幸せ(ハッピー)と幸せな状態(ウェルビーイング)は違う

「人の幸せとは何か?」 これは全人類の永遠の テーマなのかもしれません。 ぼくも、この研究テーマと日々、 向き合っています。 そこで至ったひとつの結論は、 「幸せになりたいなら、自分の幸せと 常に向き …

舐められる人の特徴

舐められる人の特徴

舐められないために・・・ ・威張る ・最初にガツンとやってやる ・大口を叩く ・オーバーな自己紹介 こんなことをやる人がいますが・・・ 舐められるかどうかは 毎日の行動です。 ・言っていることがめちゃ …

人生に差があるとしたら

人生に差があるとしたら〇〇の差

大変化までの道のりってお湯で考えたら わかりやすいと思っていて・・・ お湯はいきなり沸かないですよね? 1度から90度くらいまでは、 見た目にそこまで違いがないです。 でも、沸点を超えると分かります。 …

信念を生きるということ

自分に自信がないと謙虚になれない

人は自分に本当の自信が無いと、 謙虚になれないんだと思います。  「ん?逆じゃない?」 と思う人もきっといると思います。  「人は自分に自信が無いから、 謙虚になるんじゃない?」って。 「人は自分に自 …

マシュマロ

自制心がある人に共通している2つのこと

「マシュマロテスト」をご存じでしょうか? これは70年代にスタンフォード大学の ウォルター・ミシェルという心理学者が 行なった、有名な実験です。 どんなものかといえば、 数人の4歳児の前にマシュマロを …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。