曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

めんどくさいことの先に生きがいがある

投稿日:

宮崎駿

↑の宮崎駿監督の言葉、
グサッときませんか?

僕にとっても、生きがいは、
いつ振り返っても「めんどくさい」ことの
中にあったと感じます。

ぼくの場合だと、Happy Mail(メルマガ)や
Blog、Twitterやその他にも発信していく中で、
読者に見やすいように行替えするのは
めんどくさいし、

短い言葉で相手の心を打てるよう、
文章を短くする添削もめんどくさいし、

書く時間を確保するために
人より朝早く起きたり
時には夜遅く起きたりするのも
めんどくさいし、

書く材料として情報収集も
めんどくさいし、

けど、その「めんどくさい」の中に
いつもチャンスは転がっていて、
継続し続けた人にしか見えない
世界あるってことがわかりました。

みんなラクして情報を取ろうとするもん。
みんなラクしてスキルを身に付けようとするもん。
みんなラクして稼ごうとするもん。

めんどくさいことから
逃げている人って、だいたい、
めんどくさい性格しているんです。

人間関係においても、たまたま偶然、
何もしないで良い関係ができる
っていうのはありえないんですよね。

御礼の連絡だって、挨拶だって、幹事だって、
その他にも人がやりたがらないことも
しない方がラクですよ。

めんどくさいからみんなやらない。

でも、めんどくさいことを避けて生きるから
それなりの人生になるんですよね。

でも、責任を背負う気がない人の言葉は
誰にも届かないものです。

そして、人生が楽しくなるのは、
自分の言動に責任を持てたときからです。

「めんどくさいこと」は
成長に繋がりますから。

END

 

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

幸せのものさし

幸せな人は必ず〇〇を持っている

幸せな人と幸せじゃない人の違いって 何なんだろう?と思って考えたら 1つの答えが出ました。 「幸せのものさし」があるか、です。 目的や目標を持つときに重要なのが 自分なりの「幸せのものさし」です。 幸 …

ライフスタイル

出会いが感性を灯す

「大人になったら遊べないから 学生のうちに遊んどけよ!」 そんなアドバイスをくれる大人に 覇気はなく、残念ながら 憧れた人は誰一人いませんでした。 学生時代に描いていた「自由」とは 「時間があること」 …

やり抜くプロ意識

プロとは、、、?

みなさんは「プロ」とは?と定義を 聞かれれば、どんな人と答えますか? 先日、本屋さんで立ち読みしていたら 痺れる一言がありました。 妥協を許さない準備、反省をする人。 仕事を完璧に決めないと自分を許せ …

自分の子供に買ってほしいか

今日も「夢を叶えるゾウ」の ガネーシャの言葉をシェアします! 自分の仕事がほんまに人を 喜ばせるためのものかどうかは、 『そのサービスを自分の 子どもに買ってほしいか』 が 一つの基準になるかもしれへ …

隣の芝が青く見える人

隣の芝が青く見える?

隣の芝は青いじゃなく、 選ばなかった道は青いだよね。 この道じゃなくて、あの道を選んでいたら 後悔していないのかな?とか、 あの会社に入ってたらもっといい キャリアを積めてたんじゃないか、とか、 この …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。