曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

一生懸命に働いた方がいいった1つの理由

投稿日:

定年まで働く女性は約60%!いつまで働く?どうやって働く?【女性のキャリアプラン】 - マネコミ!〜お金のギモンを解決する情報コミュニティ〜

どこかに勤めていると、
労働時間に対して評価されるから
頑張って8時間働いても
サボりながら働いている人と
同じ給料だからマジメにやっている方が
バカバカしくなってくる・・・

そんな気持ちになったことがある人も
いるかもしれませんが・・・

なぜ、一生懸命に働いた方がいいのか・・・

それは役割に気付けるからです。

働くというのは、その役割を果たすこと。

人の2倍、一生懸命働いたら、
2分の1の時間で自分の役割に気付けます。

勉強も、努力も人の2倍やれば、
2分の1の時間で自分の役割に気付けます。

人より早く、その役割に気付けたら、
あとはその役割のために働けばいいわけです。

ステキだと思いませんか?

自分が誰かの役に立てているんだ!
という実感が持てたり、
誰かに必要とされている人は
キラキラして仕事をすることができます。

仕事をする理由が
ただ「お金をもらうため」とか
ただ「生活費を稼ぐため」とかは
寂しい人生だと思います。

企業理念がしっかりしている会社って
ステキじゃないですか!

企業理念とは、いわば、その企業が
存在している理由ですよね。

じゃあ、個人だって、理念は必要だし、
何のために仕事をしているのか
明確に答えられる人ほど
輝いているように思います。

少なくとも、「ん~何だろう?」と
答えられない人で魅力的な人に
ボクは出会ったことがありません。

役割に気付くために
一生懸命、生きよう。

END

 

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ぼくが人生を本気で考え直した質問

ぼくが人生を本気で考え直した質問

みなさんは「幸せになりたいですか?」 と聞かれれば、誰もが「なりたい」と 答えると思います。 幸せの定義は違えど、それは誰もが、 共通だと思います。 世の中にはいろんな宗教がありますが、 それも最終的 …

夢

夢がない人は、その代わりに・・・

最近も、やっぱりこんな人がいます。 「夢がないんです・・・」 「やりたいことがないんです・・・」 夢なんかなくても良くないですか?笑 っていうか、ない人が大半ですよ。 だから、仕事しているんですよね。 …

自信は誰かのために持つもの

自信は誰かのために持つもの

99%の人が「無理だ」と言うときに 「できる!」と言える人が真のリーダーです。 それ以外はリーダーではなく ただのフォロワーです。 ぼくの使命は自分で勝手に可能性を決めつけて フタをしている人のフタを …

情と優しさは違う

「情」と「優しさ」は違う

「遅咲きの人間学」という本の中に 興味深いお話があったので 一部、ご紹介します。 ・ 『かなり以前のことだが、その頃、 売れっ子だったテレビタレントが言った。「おかげさまでひと月売れっ放しで、 休むひ …

「ごめんね」の数と人脈は比例する

「ごめんね」の数と人脈は比例する

本当に感謝している人は 「あざす!」なんか言いません。 本当に感謝している人は口ではなく 行動で示してきます。 それと同様に、 本当に申し訳ない気持ちがある人は 「すいません」なんか言いません。  あ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。