叱られて不貞腐れるのは
良くないね・・・
だって、不貞腐れるは責任が
自分にないと考えている証拠だもん。
責任が自分にないと考えると、
人は、他人事だと考えて、
自分の学びとしないんだよね。
でも、責任が自分にあると考えると、
そこから自分事と考えてることで
学びが生まれる。
相手の言葉が厳しく聞こえるのは
自分に甘いから。
相手の優しさが優しさに聞こえるのは
自分が成長しようとしているから。
END
自分らしく生きるためのメディア
投稿日:
叱られて不貞腐れるのは
良くないね・・・
だって、不貞腐れるは責任が
自分にないと考えている証拠だもん。
責任が自分にないと考えると、
人は、他人事だと考えて、
自分の学びとしないんだよね。
でも、責任が自分にあると考えると、
そこから自分事と考えてることで
学びが生まれる。
相手の言葉が厳しく聞こえるのは
自分に甘いから。
相手の優しさが優しさに聞こえるのは
自分が成長しようとしているから。
END
執筆者:takato
関連記事
「HSP」って知っていますか? HSPとは、感受性が豊かで敏感な、 日常生活や人間関係で特有の課題を 抱える人たちのことを指します。 (HSP = Highly Sensitive Person) も …
自己肯定感が低い人は〇〇をやめて、 △△を増やすといいそうです。 内閣府の調査によると 日本の若者は諸外国の若者と比べて、 自己肯定感が低いという発表があります。 教育や環境、文化などさまざまな、 要 …
「うつ病」に悩んでいる人、 いらしゃいますよね? うつ病というのは ストレスが原因で起こる心の病気です。 検査に異常がないから全く体に何の異常も 起こっていないというわけではなく、 脳の中では、今まで …
この記事で書いてあることに 当てはまるとしたら、もしかしたら、 あなたはネガティブかもしれません。 (ネガティブがダメとか言ってない) もし、ネガティブな自分が嫌だ!と 思う人がいるのであれば、 改善 …
小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。