「好きなことで生きていく」より
「嫌いなことで生きていかない」が
めちゃくちゃ大事だと思う。
「不幸」という字を分解すると
「不」と「幸」になる。
「不」要なものを排除していけば
「幸」せになっていける。
心が傷つく出来事よりも
心が少しずつ削られていることに
気がつけない出来事のほうが
だいぶダメージが大きいと思う。
たとえば、
満員電車、長時間労働、サービス残業
自分を騙し、心をすり減らしながら
働くことに慣れたら絶対ダメよ。
END
自分らしく生きるためのメディア
投稿日:
「好きなことで生きていく」より
「嫌いなことで生きていかない」が
めちゃくちゃ大事だと思う。
「不幸」という字を分解すると
「不」と「幸」になる。
「不」要なものを排除していけば
「幸」せになっていける。
心が傷つく出来事よりも
心が少しずつ削られていることに
気がつけない出来事のほうが
だいぶダメージが大きいと思う。
たとえば、
満員電車、長時間労働、サービス残業
自分を騙し、心をすり減らしながら
働くことに慣れたら絶対ダメよ。
END
執筆者:takato
関連記事
テンプル大学の研究によると、 高収入な人ほど「目先の誘惑に負けない」 ということが分かっているそうです。 また、スタンフォード大学の研究でも 「目先の誘惑に耐えることのできる 子供は大人になってからも …
嫌われることをやたらと 怖がる人っていますよね。 あれって、自分が今の自分を 好きじゃないからだと思うんですよね。 今の自分が嫌いだから 他人からも嫌われ(てい)る 思い込んでいるだけであって・・・ …
キリストは弟子からこんな質問を されたことがあるそうです。 「誰かが罪を犯したら、 何度許さねばなりませんか。 7回までですか?」 それに対して、キリストは言いました。 「7回どころか、7の70倍まで …
ドイツの哲学者ニーチェの 言葉に次のようなものがあります。 自分を信じない者は、必ず嘘をつく ズルい人って、自分の得ばかり考えて ちょっとだけ嘘ついたり、騙したりします。 立場が悪くなると、たいてい論 …
小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。