曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

心理

心が削られることを排除しよう

投稿日:

「好きなことで生きていく」より
「嫌いなことで生きていかない」が
めちゃくちゃ大事だと思う。

「不幸」という字を分解すると
「不」と「幸」になる。

「不」要なものを排除していけば
「幸」せになっていける。

心が傷つく出来事よりも
心が少しずつ削られていることに
気がつけない出来事のほうが
だいぶダメージが大きいと思う。

たとえば、
満員電車、長時間労働、サービス残業

自分を騙し、心をすり減らしながら
働くことに慣れたら絶対ダメよ。

END

-心理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

うつ病

自分のキャパが増えるとき

最近の若い人は頭の回転が速く、 すべてを先読みして無駄だと 思うことには手を出しません。 あるいは、ハードルを下げて、 小さな目標をクリアして、 満足しているように思います。  高いハードル(目標)に …

自分を労わる

信頼関係は自分を労わることから

ぼくたちは、 「人を大切にしなさい」 「思いやりを持ちなさい」 と教えられてきました。 でも、その出発点が 「自分を大切にすること」だと 知っている人は意外と多くありません。 人は自分に持っていないも …

恋愛相談

文字が読めても文章が読めない人

昨日、更新したブログで紹介した 動画が大反響で友達7-8人くらいから 「見たよ!」って、連絡がありました。 学びになってようでよかったです。 感想までくれてありがとうございました。 昨日のブログを読ん …

バナナマン

バナナマン設楽さんの言葉が深い!

後輩に相談されても怒ってしまう という、お笑い芸人バナナマンの 日村さんに対する、 相方の設楽さんの言葉が 深すぎるので、ご紹介します。 それは多分ね…日村さんの 引き出しが少ないんだと思うよ。 かと …

自問自答

自分の感情に気付くコツは〇〇すること

最近わかったことがあります。 特に自己肯定感が低い人に多いんだけど・・・ 言語化できない人ってそもそも、 自分の感情に気付いていない!! そりゃわからないことは 話せませんよね。。。 気付くって普段、 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。