曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

貯金よりも経験

投稿日:

経験と体験 – 違いと意味を理解して正しい使い分けを覚える

大学生、20代の人とかで、
「5万円分の経験」より、
「5万円分の貯金」 の方が価値がある
なんて信じてたらマジでヤバいです。

去年、100万円分の貯金が増えた
と喜んでいる人は、
もしかして自分は100万円分の貴重な
経験をせずに過ごしてしまったかも
と真剣に振り返ってみた方がいいです。

お勤めの20代で月に5万円も
貯金できる人なんていないでしょう。
いたら、実家暮らしの人か、
相当、狭い世界で生きている人です。

月に5万円の貯金を歯を食いしばって
やるくらいなら、月に5万円を経験や
自己投資に使って、月に50万円でも
100万円でも稼げるスキルや考え方を
身に付けた方がよっぽど賢いです。

貯金は一旦、横によけてるだけで、
そのお金には何の価値もありませんからね。

どんだけ投資効率の悪いことしてるのか、
しっかり認識するべきです。

貯金が増えていないことよりも
他人のお役に立てる自分に成長していない、
そっちに危機感を持つべきだと思います。

ぼくは2024年は本当に動きまくる
って、決めました。

だって、自分よりも結果を出したり、
成長していたり、豊かに生きる人はみな、
行動しているんだもん。

行動を変えずして、望む結果を求める人は
残念ながら、一生、変わらないと思います。

家と会社の往復だけで
成長するわけないですからね。

自分が成長しないと
世の中がムカつくことだらけだし、
できることが増えないままで
自己嫌悪に陥るだけですよ。

自分が成長したら、
成長する楽しさがわかって
1つでも多くのことを学びたくなって
時間を無駄にしなくなるし、
余裕ができて他人に寛容になりますよ。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

勉強

勉強し続けられる人がわかっている2つのこと

みなさん、次を見て、 何を思い、どう感じますか? 授業中に居眠りを「いつもする」 「時々する」高校生は45% 日本、米国、中国、韓国のうち、 日本がワースト1 日本青少年研究所 「高校生の勉強に関する …

出会いって奇跡的な確率

たとえば毎日5人の新しい人と 出逢いがあったとしても 毎日5人 1週間で35人 1年で1,825人 これを20歳から70歳まで 50年間続けても91,250人です。 この数字みてどう思いますか? 地球 …

学習性無力感から抜け出す方法

水槽の真ん中に透明な ガラスの仕切りをつくり、 一方に数匹のカマスを入れ、 もう一方に、 カマスのエサになる小魚を入れた。 カマスはエサを食べようとして、 突進するものの、ガラスの仕切りに、 ぶつかっ …

自分を見つめる

なぜ、あの人はたくさん気付くのか?

たくさんのことに気づく人と 多くのことに気づかない人と その違いは何だと思いますか? それは目標があるかだと思います。 目標を持っていない人は とにかく気づきが少ない。 でも、それじゃ、成長しない。 …

次のステージへ行けない人の共通点

次のステージへ行けない人の共通点

会社や仕事に縛られながら、 このまま働いていても いい展望が見えない・・・ 仕事のタスクはあるのに、 自分の目標がない・・・ 近年、そういう漠然とした不安を 抱いている人も多いと思います。 自分の人生 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。