曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

このモラルなき行動は誰のせい?

投稿日:

モラル・ハラスメントとは? 実例、モラル・ハラスメントの影響、防止法、対応法を詳しく解説|HRreview

先日、新幹線に乗っていたら
通路を挟んで隣の席に座っていた人が
覗き見防止フィルムも貼らずに
パソコンで仕事をしていたので
個人情報や社外秘の情報が丸見えだった。

これって、会社の教育不足?
それとも、個人の倫理観の問題?

これも会社が教育せなあかんのかな?
せなあかんねやろうな〜

経営者って、ホント大変だね。

自分の行動1つでどれだけ迷惑がかかるか、
想像力に欠けるリテラシーがない人も
面倒見ないといけないなんて・・・

オレは絶対に雇用できない(笑)

だから、これからも一生、
誰かを雇う気がない。

これからの時代は、
人に雇われるのもリスクだけど
人を雇うのもリスクだと思うな~

END

 

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

仕事ができる人の見極め方

仕事ができる人の見極め方

仕事ができる人かどうかの見極めは 「トラブル発生時」によく分かります。 仕事ができない人は 問題を一発で解決しようとします。 でも、仕事ができる人は 丁寧に交通整理から始めます。 問題というのを例える …

アメリカには定年制がない

先日、サントリーHDの社長が 「45歳定年制」を提言し、 話題になりました。 現在の定年制は80代まで延びた日本人の 平均寿命(男性81.64歳、女性87.74歳)や 年金支給年齢に合わせた形で上がっ …

営業力の磨き方

営業力を最速で磨く方法

最速で営業力を磨きたいなら 「格上の人に会いに行くこと」を オススメします。 営業力というのは格上の人と 一緒に過ごすことで大きく磨かれます。 レベルの高い人と一緒にいるだけで 緊張し、配慮で頭がいっ …

ビジネスマン

マルチタスクをおすすめしない理由

最近、特に若者を中心に「マルチタスク」に 関心や憧れを持っているなと感じるんですが マルチタスクはおススメしません。 っていうか、マルチタスクはできません! そもそも、脳は一度に1つのことにしか 集中 …

パラレルキャリア

パラレルキャリアを始めてみよう

今回は、副業や転職について、 最近思うことを気ままに書いてみました。 というのも、やっぱり、最近は、 働き方を見直し、安定した収入が欲しい! と思う人が増えているのかなって思います。 この記事が働き方 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。