曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

「ごめんね」の数と人脈は比例する

投稿日:

「人脈」の意味と使い方とは?類語や英語表現・人脈の広げ方も紹介 | TRANS.Biz

本当に感謝している人は
「あざす!」なんか言いません。

本当に感謝している人は口ではなく
行動で示してきます。

それと同様に、
本当に申し訳ない気持ちがある人は
「すいません」なんか言いません。

 ある人は「ごめん」と言って
その場しのぎをしますが
ある人は「ごめん」と言って
その後の行動を改善します。

 この違いをよくておいてください。

『見る』は無意識で受動的ですが、
『観る』は対象を見極めようという
意識や行動があるので能動的です。

 

そして、これもよく覚えておいてください。 

〝「ごめんね」の数と人脈は比例する〟


人望がないな~と思う自分や、あの人は、
謝らない人が多いですよ。

あ、あと、自分のことが好きじゃない人も
謝らない人が多いです。

これら、高確率で当たっていると思います。

自分が正しいと思い込みたい人は
意地でも謝らないんですよね。

変なプライドや頑固な人には
それさえも盲点かもしれませんが・・・

 

また、「悪かったと思っている」は、
その人の感想であって、お詫びを、
言うことから逃げている気がするし、
「謝罪します」「お詫びを申し上げる」も
謝罪の前段階という感じ。

 ボクの感覚ではお詫びの言葉というのは
「ごめんなさい」または
「申し訳ございません」です。

どんなにイケメンでも、美人でも、
どんなに仕事ができても
どんなにスーツやドレスをピシッと
着ていても・・・

「ごめんなさい」の一言を
目を見て言えない人は
ちっともカッコいいと思いません。

謝るって、恥ずかしいことじゃありません。
謝らないことが恥ずかしいことです。

 

〝「ごめんね」の数と人脈は比例する〟

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

隣の芝が青く見える人

隣の芝が青く見える?

隣の芝は青いじゃなく、 選ばなかった道は青いだよね。 この道じゃなくて、あの道を選んでいたら 後悔していないのかな?とか、 あの会社に入ってたらもっといい キャリアを積めてたんじゃないか、とか、 この …

お金の使い方

お金は「稼ぐ力」より「〇〇力」を学ぶことが大事

お金に困っている人ほど お金の使い方がわかってない気がします。 経済的に豊かになるためには5つの力を 磨く必要があると思っています。 1)貯める力 2)稼ぐ力 3)増やす力 4)守る力 5)使う力 そ …

一人暮らしのメリット

1人暮らしをしない社会人の盲点

「1人暮らし、したいんですけどね〜」 「1人暮らし、するほどの距離じゃないし」 「実家のほうがお金貯まるし」 などと、言って、1人暮らしをする意思は あるものの、していない人や、 社会人にもなって、未 …

ハインリッヒの逆法則

ハインリッヒの逆法則

昨日、書店では売られていない雑誌 「致知」を読みました。 全国最多となる17回の日本一に輝く 常盤木学園高校女子サッカー部の監督 阿部由晴氏の考え方がステキでした。 (そりゃ常勝軍団になるわ) 一部、 …

人生のアプリ

社会で〇〇を教えてくれる人はいない

多くの社会人が毎日のように 仕事をしていると思いますが、。 仕事にもいろんな方法がありますよね。 就職をする、自営業になる、 手に職をつける、技術をつける・・・。 社会は、お金を手に入れること、 どう …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。