大人と子供の違いはいくつかありますが
その人の貴重な持ち時間の使い方で
判断することができると思います。
誰も、あり余っている時間はありません。
時間は貴重で、自分のために、
使いたい時間ばかりです。
その時間を直接自分の利益に
結びつかないことや、周囲の人や、
社会のためにも費やすことが
できるようになったら立派な大人、
僕はそう思っています。
自分のことしか考えていない人ばかりで
他人のことまで考えられている人なんて
なかなかいませんが・・・。
END
自分らしく生きるためのメディア
投稿日:
大人と子供の違いはいくつかありますが
その人の貴重な持ち時間の使い方で
判断することができると思います。
誰も、あり余っている時間はありません。
時間は貴重で、自分のために、
使いたい時間ばかりです。
その時間を直接自分の利益に
結びつかないことや、周囲の人や、
社会のためにも費やすことが
できるようになったら立派な大人、
僕はそう思っています。
自分のことしか考えていない人ばかりで
他人のことまで考えられている人なんて
なかなかいませんが・・・。
END
執筆者:takato
関連記事
人間にはアイデンティティーがあります。 ・自己の存在証明 ・自分とは何者であるかの自己定義 ・自分は社会に貢献しているという実感 こういったものを探索する欲求があるため、 楽しかった過去の人間関係に安 …
同じ失敗をしても、 そこで自信を失ってしまう人と、 あまり自信を失わずに済む人がいます。 この両者の違いは何かを考える上で、 興味深い心理学の実験があります。 学生に試験を受けてもらい そのテストで、 …
「人生100年時代」という言葉があります。 2021年4月から施行される 改正高齢者雇用安定法により、 希望者は70歳まで働けるようになります。 これで自動的に、 定年は70歳になったようなものです。 …
もし自分が神様なら? という自問自答を大切にしよう。 怠けている人と頑張ってる人 どっち応援する? 自分さえ良ければいい人と 誰かを喜ばせたい人 どっちを助けたい? 浮気する人と浮気しない人 どっちに …
小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。