曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

選択の質

投稿日:

選択

人生は決断の連続です。

小さなことでいえば、
何食べる、何を着る、どこへ行く、
何時に起きる、何時に家を出る、

大きいことでいえば、
進学、就職、転職、結婚、離婚など。

その時に、外野はそれぞれの立場で
自分本位の意見を言ってきます。

ただ、人に何て言われようと、
自分のケツを拭くのは自分です。

色々言った人が責任を取る訳ではありません。

でも、ここで気を付けなければいけないのが、
「選択の質」です。

学びまくって、たくさんの師匠がいて、
その上で自分の選択や信じる道を
選ぶのであればいいですが、
本も読まず、勉強もせず、
人のアドバイスもろくに聞かない人が
「自分の好きなようにやる!」
というのは全く違います。

社会人になると受験はありません。
でも、結果は毎日出ています。

「自分には自分の考え方がある」
って言うのは自由だけれど、
「今の自分は過去の集大成」
ってことを忘れてはいけませんね。

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

大人と子供の違い

大人と子供の違いは〇〇の使い方にある

大人と子供の違いはいくつかありますが その人の貴重な持ち時間の使い方で 判断することができると思います。 誰も、あり余っている時間はありません。 時間は貴重で、自分のために、 使いたい時間ばかりです。 …

技術よりも真っ直ぐさを磨くこと

技術よりも真っ直ぐさを磨くこと

昨日は、ぼくが女性で世界一 尊敬する方とお茶していました。 至福の時間でした。 ・判断基準について ・ぼくの悩みについて ・ぼくがインタビューしたいこと etc・・・ 90分くらい、質問攻めしました。 …

20代前半と後半の生き方

20代前半と後半の生き方

今日は先輩ヅラして20代前半と 後半の生き方について書きました。 ボクは登山でいうと山頂まで登って 下山しているところです。 そこで、20代後半(山の5合目以降)の人、 20代前半(1~5合目)の人に …

サードプレイス

サードプレイスが人としての幅を広げる

人間にはアイデンティティーがあります。 ・自己の存在証明 ・自分とは何者であるかの自己定義 ・自分は社会に貢献しているという実感 こういったものを探索する欲求があるため、 楽しかった過去の人間関係に安 …

人からどう思われるか怖いのは、

人の目が気になるのは人を〇〇しているから。

人の目を気にしている人や 他人にどう思われるか気にしている人 っていますよね? それって・・・ 人からどう思われるか怖いのは、 心の中で人を批判しているから。 ニートはダサい。 未婚や子無しは不幸。 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。