曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

人間力こそスキル

投稿日:

√100以上 優しい画像 277284-優しい画像 脳を守る - Gazoodaunrodovzdy

「人間力」という言葉に対して
最近、思うことがある。

人間力って、スキルじゃなくて
性格だと思われている気がする。

スキルというと、
プレゼン力や論理的思考とか
分析、コーチング、デザイン、
ライティング、動画編集などが
挙げられがちだけど・・・

人間力こそスキルだと思う。

努力して、勉強して、苦労して、
磨いて、学ばないと、人間力は、
絶対に身に付かないと思う。

みんな「やり方」は学ぶけど
「あり方」は学ばないし、
働き方とか稼ぎ方とかは勉強するけど
「生き方」を勉強しない。

幸せになれる生き方を勉強しないから
表面的で上っ面で、満たされないの。

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

幸せのものさし

幸せな人は必ず〇〇を持っている

幸せな人と幸せじゃない人の違いって 何なんだろう?と思って考えたら 1つの答えが出ました。 「幸せのものさし」があるか、です。 目的や目標を持つときに重要なのが 自分なりの「幸せのものさし」です。 幸 …

キラキラした人

魅力ある人は周りが放っておかない

どれほど「すごい実力」を持った人でも、 出る言葉が「自分がどれほどすごい人か」 という自己顕示欲、 「自分はこんなにすごいんだけど、 別の人が評価されているのは許せない」 という嫉妬、 「いつか見返し …

人生100年時代を生き抜く方法論の前に

「人生100年時代」という言葉があります。 2021年4月から施行される 改正高齢者雇用安定法により、 希望者は70歳まで働けるようになります。 これで自動的に、 定年は70歳になったようなものです。 …

「何を言うか」より「誰が言うか」

「何を言うか」よりも 「誰が言うか」

早いもので、いつの間にか 4月になりましたね! エイプリルフールも完全に忘れていた。 そういえば過去にイーロンマスクが 「テスラが完全に破産した」と ツイートしてテスラの株価は 一時およそ12%も下落 …

苦しさを楽しめる人が成功する

苦しさを楽しめる人が豊かになっていく

「辛かったら逃げていい」って安易に、 言う人がけっこういますけど・・・ そう言う人で魅力的な人を 見たことがありません。 そして、逃げた後のことに責任を 取ってくれるわけでもありません。 あのね・・・ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。