曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

魅力ある人は周りが放っておかない

投稿日:

人気者に共通する10の特徴 | TABI LABO

どれほど「すごい実力」を持った人でも、
出る言葉が「自分がどれほどすごい人か」
という自己顕示欲

「自分はこんなにすごいんだけど、
別の人が評価されているのは許せない」
という嫉妬

「いつか見返してやるんだ」という復讐

そういう言葉ばかりなら、
誰も話を聞きたいと思いません。

「自己顕示欲」「復讐心」「嫉妬」の
3つの感情を持つ人は、損をしていますね。

とても、もったいないと思います。

「どれほどすごい人物か」というのは、
自分から話さなくても、伝わるものです。

「すごい実力」を持っているのだったら、
ただ黙って行動で示せば、
誰もが認めてくれるでしょう。

最近は歴史をすごく勉強していますが
かつての日本人は、人や社会のために
犠牲を払うことを大きな喜びとし、
それを誇りに感じる国民でした。

ところが昨今、富や名声だけが過度に
もてはやされ、そのことだけを
目標にして生きる人が多くなりました。

真の喜びは、人を喜ばせたときに感じるものです。

たとえ地位や名誉や富を手に入れたとしても、
ただそれだけで真の喜びを味わうことはできません。

他人からどうだけ賞賛されても
〝自分らしく生きている〟という実感が
持てなかったら、幸せと思えないと思います。 

ボクはあえて厳しさに耐えることを課し、
自分を鍛えているような場合も
それを人に誇示することは控えたいし、
努力が見えたら一流じゃない気がします。

END

 

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自分にやさしく

20代で傷ついておくべきたった1つの理由

数年前「嫌われる勇気」という本が バカ売れしましたよね。 つまり、嫌われることを恐れている人が たくさん居るということだと思います。 今も嫌われることを恐れている人の方が 圧倒的に多いと思います。 嫌 …

若いうちに「自分を追い込んだ経験」がある人は強い

若いうちに「自分を追い込んだ経験」がある人は強い

軸がある人って、何かをはじめようと 決断したとき「たとえ一人でもやりきる」 と覚悟を決めます。 だから、だれかが居ようが居なかろうが、 誰かが離れて結果的に一人でやらないと いけない状況になっても一切 …

人生100年時代を生き抜く方法論の前に

「人生100年時代」という言葉があります。 2021年4月から施行される 改正高齢者雇用安定法により、 希望者は70歳まで働けるようになります。 これで自動的に、 定年は70歳になったようなものです。 …

「ごめんね」の数と人脈は比例する

「ごめんね」の数と人脈は比例する

本当に感謝している人は 「あざす!」なんか言いません。 本当に感謝している人は口ではなく 行動で示してきます。 それと同様に、 本当に申し訳ない気持ちがある人は 「すいません」なんか言いません。  あ …

幸せへの近道

「幸せ」への近道は〇〇に嫌われないこと。

幸せの価値観や概念は人それぞれだけど 「幸せになりたい」という最終ゴールは 誰もが同じだと思うんです。 その「幸せ」への近道って、 自分に嫌われないこと。 ぼくはそう思っています。 他人に嫌われても離 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。