曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

健康・運動

総合ビタミン剤の使用者は死亡率4%増

投稿日:

錠剤ぽろりの写真・画像素材[6680909]-Snapmart(スナップマート)

コロナから急速に健康志向が強まり
健康維持のためにサプリメントを
飲む人が増えました。

もし、あなたがサプリメントを
飲んでいる場合、そのサプリメントは
どれくらい効果がありますか?
体内に入れるものとして安全でしょうか?

今年の米国 医師会関連の医学誌に、
大規模な疫学データを解析した
研究結果が報告されています。

トータルで39万人を超える
住民に調査を行ったところ、
総合ビタミン剤を長期使用している人は
使用していない人と比較して、
色々な理由で死亡するリスクが、
低下するどころか4%増加していました
https://l.smartnews.com/m-zCiQz/rx8Ouv

矢野経済研究所が発表した
国内の健康食品市場調査によると、
2023年度の市場規模は8,995億円の
前年比1.5%増加
を見込んでいます。

2024年度は9,128億円の
前年比1.5%の増加
が予測されています。
それに伴い、新しくその産業に
参入してくる企業が増えると思います。
その時に、僕たち消費者側が
賢く選ぶ目を持つことが重要です。
・・・
要は、品質が悪い健康食品やサプリメント、
プロテインなどが市場に出回るということです。

いいですか・・・?

ビタミン剤は薬学です。
ビタミンは栄養学です。

ビタミン剤は病状や症状がある人
ビタミンは健康管理(食事と同じ立ち位置)

ビタミン剤は処方が決まっている
ビタミンは目安

ビタミン剤の材料は「???」
ビタミンの材料は野菜、果物

サプリメントはいいけど、
合成的に作られたビタミン剤がダメなんです。

サプリメントにも選び方があります。

ちなみに、日本で売られているサプリは
ほとんどが天然ではなく合成です。

試しに、コップに水を入れて、
今、あなたが飲んでいるサプリメントが
30分以内に溶けるか入れてみてください。

アメリカでは30分以内に溶けないものは
サプリとして販売してはいけません。

その溶けないサプリは胃の中で
ちゃんと吸収されているんですか?

どんな成分がいくら入っているのか
わからずに自分で調べないまま飲むのは
危険すぎます。

CMやパッケージに作られたイメージで
なんとなく選ぶのではなく、
製造工程がわかるものや
原材料名がきちんと公表されていて
第三者機関から認証されているものなど、
安全なものを選んでいきたいですね。

END

-健康・運動

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

予防医学

予防医学で注目!〇〇で寿命は決まる

予防医学の研究者が今、 注目してしていることがあるそうです。 予防医学って、病気を治すのではなく、 病気にならないようにするには どうしたらいいかを研究する学問ですよね。 ちなみに、食生活でもなければ …

ポテトチップス

日本で売られているポテチ、外国ではある注意書きが・・・

みなさんは、食品添加物について、 どれくらい知識がありますか? 僕もプロの栄養士とかじゃないですけど 少しずつ、勉強中です。 健康に興味がある人は、 以下の記事を読んでみてください。 「人工甘味料アス …

消費者庁

「キリンビバレッジ」再発防止措置命令

消費者庁は「キリンビバレッジ」に対し、 再発防止などを命じる措置命令を行いました。 内容はミックスジュースを販売する際、 メロンの果汁が2%しか使われていない にもかかわらず、原料の大部分が、 メロン …

子どもの小児がん患者数

子どもの小児がん患者数

日本では年間2,000~2,500人の 子どもが小児がんと診断されています。 子ども10,000人に約1人の割合です。 小児がんは発見が難しく、 がんの増殖も速いのですが、 ここ数十年の医療の進歩で、 …

水道水

国が発表!水道水の農薬類の目標値が規制緩和

日本の水道水は世界的にも安全だと 言われていますよね。 実際、蛇口をひねって出てきた水を そのまま飲める国は世界196カ国中、 9カ国程度しかないそうです。 ただ、2022年4月1日に厚生労働省が 定 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。