曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

「内省する時間」を確保していますか?

投稿日:

ソース画像を表示

みなさんは、1人静かに、
「内省する時間」を確保していますか?

この問いにすぐ答えられない人は
既に危うい状況にあると
考えたほうがいいかもしれません。

優れた人は普段から自分の
生き方に気を配っています。

一方、自分を振り返らない人は、
誘惑に負けてしまいがちです。

自分の価値観をしっかり持ち、
それに従って生きる人は
軸のブレない人ですね。

自分とうまく付き合えない人は
他人ともうまく付き合えません。

お金が、、、とか
時間が、、、とか
経験が、、、とか

行動を起こすときにブレーキに
なりそうなことはありますが、
そこに制限がなかったら、
本当何したいのか、どうしたいのか、

「周りの目を気にして何もしない」

これが、一番、後悔で苦しむリスクが
高い生き方だと思います。

あと、
物事の優先順位を意識したいですね。

いくら仕事でうまくいっていても、
家庭が崩壊していたり、
健康を害してしまっては元も子もありません。

でも、実際そういう人もたくさんいます。

夢中になるうちに一番大事なことを
忘れてしまった結果ですね。

やっぱり人生のナビゲーターは
大事だと思います。

着いて行く人を間違えると
全く違う方向へ進んでしまいます。

学校教育のエグいとこは

・お金の稼ぎ方を教えてくれない
・税金の仕組みを教えてくれない
・保険の仕組みを教えてくれない
・社会の仕組みを教えてくれない
・人脈の作り方を教えてくれない
・生きていくのに本当に
  大事なことを教えてくれない

早く自分で勉強する習慣を
身につけておかないといつまでも
搾取される人生になっちゃいます。

「内省する時間」を確保して
自分の現在地をいつも正しく
把握していたいですね!

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

最強の自己分析

なぜ、あの人はたくさん気付くのか?

たくさんのことに気づく人と 多くのことに気づかない人と その違いは何だと思いますか? それは目標があるかだと思います。 目標を持っていない人は とにかく気づきが少ない。 でも、それじゃ、成長しない。 …

探す

「やりたいこと」を探す前に・・・

活躍する人たちの共通点は 「価値観がハッキリしていること」 自分が何を大切にしたいのか、 何にこだわりたいのか、が ハッキリしています。 「何が正しいか」よりも 「何を信じたいか」を 大事にしています …

人生に差があるとしたら

人生の糧になる負ける経験

最近は親御さんや大人の手厚いサポートで 「負ける経験」をする時期がだんだん 後ろ倒しになっているように感じています。 細かい話でいくと、ケガが危ないからって 公園の遊具が撤廃されていっているのも よく …

与えているか?求めているか?

与えているか?求めているか?

仕事や人間関係などで 不満を言っている人は 感謝の心が欠落している人です。 「してもらっていること」や 「与えてもらっていること」ではなく 「してくれなかったこと」 や他と 比較して「足りないこと」ば …

信頼関係が続く関係性

信頼関係が続く関係性とは?

良好な人間関係を築いていこうと思うなら 相手が「喜ぶこと」よりも「嫌がること」を わかっているほうがよっぽど重要です。 「嫌がること」はその人が大切にしている ポイントでもあります。 たとえば、仕事に …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。