曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

ライフハック

人生でやめて楽になったこと12選

投稿日:

やめて楽になったこと

①他人への期待

②他人の目線を気にする

③人に合わせること

④家族や友達、恋人を犠牲した
ブラックな働き方

⑤成長がない仕事

⑥愚痴を言う友達から離れる

⑦目覚ましで起きる

⑧寝る前のスマホ

⑨言いたいことを我慢する

⑩見返りを求めること

⑪優先順位を考えずに行動

⑫知ったかぶり

 

何かを始めることは挑戦だけど
何かをやめることも立派な挑戦。

ワクワク感情やポジティブ感情のために
何かを足すことも大事だけど、
ストレスの原因を排除していくことは
もっと大事だと思います。

参考になれば・・・♬

END

-ライフハック

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

監督コーチの役割

監督・コーチの役割

夏の甲子園出場をかけて、 全国各地で高校野球大会が開催されており 昨日26日、高知県では決勝戦が行われ、 ぼくの母校(高知中央高校)が 明徳義塾高校に3対2で勝ち2年ぶり 2回目の夏の甲子園出場を決め …

感性は情報収集と仮説で鍛えられる

感性は〇〇と〇〇で鍛えられる

情報収集は、まず仮説を立てて検証する 仮説も立てず、やみくもに情報収集をする 仮説がなかったら情報収集はできない といってもいいと思っています。 情報収集の手順でもっともヤバいことは 何の仮説もないま …

やる気に頼らない仕組み

やる気に頼らない仕組み

誰でもやる気が出ない日が 時にはあります。 朝起きて気分が乗らない。 目標を見ても心が動かない。 そんな時、「自分は弱いのか」と 責めてしまう人もいますが、 安心してください、それが“普通”です。 ど …

人生が変わる

人生の分岐点は〇〇のとき

人生が変わる瞬間って、進学するときや、 就職するとき、結婚するときなど、 わかりやすい岐路だと思う人が 多いんじゃないでしょうか。 でも、僕が思う人生の分岐点は 自分の心に素直になり、 やりたいことに …

人生に差があるとしたら

20代は〇〇する回数を増やせ!

20代の人は「自分で決める経験」を たくさんしておくべきです。 働く場所、働く内容、給料、働く時間 決められていることばかりで 言われた仕事だけをしていたら 失敗しても失敗から学べません。 でも、自分 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。