曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

読書

〇〇した数だけ人は成長する

投稿日:

ソース画像を表示

僕が大好きな本で
ベストセラー「夢を叶えるゾウ
という本がありますが、
その著者・水野敬也さんが書いた
大金星」という小説があります。

ここに出てくる主人公をサポートする
変な男の言葉にこんな言葉があります。

テンパった数だけ人は
成長する生き物でごわす

本当その通りだと思います。

キャパオーバーしないと
キャパって増えないんですよね。

あと、多分、みんな、
もっと傷ついたほうがいい。

傷ついた人は人を傷つけないから。
傷ついた人は人の痛みがわかるから。

そして、
人はピンチや悩みを乗り越えることで
初めて根を張り、実り、大きく成長する、
僕はそう思います。

僕はこれから、感動のない無難な
人生は嫌なので頼まれごともどんどん
引き受けて主体的にテンパっていきます!

END

-読書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

本を読む時間がない

「読書する時間がない」という嘘をつく人たち

「時間がなくて、本が読めない」 みたいな人、たまにいませんか? ぼく、それを言う人、マジで、 信用できないんですよね~ 読む時間がないんじゃなくて 読む気がないんでしょう?って思う。 その時間がないと …

本との出会いは人との出会いと同じ

本との出会いは人との出会いと同じ

「人との一瞬の出会いを、 大事にするかどうかで、 人生は変わってくる」 こう言うと、共感できる人は、 それなりに居ると思います。 ぼくは本との出会いは人との出会いと同じ だと思っています。 一瞬、ピッ …

幸せな人

【感想】20代にしておきたい17のこと

後悔のない人生を送るために 20代で何をするべきかが書かれた 「20代にしておきたい17のこと」 という本があります。 この記事ではその17つの項目と、 気になった項目の感想を書いています。 【20代 …

裸でも生きる

【本感想】裸でも生きる~25歳女性起業家の号泣戦記~

今回は山口絵理子さんの著書 「裸でも生きる~25歳女性起業家の号泣戦記~」についての感想です。 本でこんなに感情移入したのは久しぶりで すごく勇気をもらえる本です。 【ざっくり あらすじ】 本に書いて …

読書のスキルで人生が変わる

ソクラテスはこう言いました。 「書物を読むということは、 他人が辛苦してなしとげたことを、 容易に自分に取り入れて 自己改善をする最良の方法である」 無知は悪いと思いません。 でも、無知の自覚がないこ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。