曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

読書

〇〇した数だけ人は成長する

投稿日:

ソース画像を表示

僕が大好きな本で
ベストセラー「夢を叶えるゾウ
という本がありますが、
その著者・水野敬也さんが書いた
大金星」という小説があります。

ここに出てくる主人公をサポートする
変な男の言葉にこんな言葉があります。

テンパった数だけ人は
成長する生き物でごわす

本当その通りだと思います。

キャパオーバーしないと
キャパって増えないんですよね。

あと、多分、みんな、
もっと傷ついたほうがいい。

傷ついた人は人を傷つけないから。
傷ついた人は人の痛みがわかるから。

そして、
人はピンチや悩みを乗り越えることで
初めて根を張り、実り、大きく成長する、
僕はそう思います。

僕はこれから、感動のない無難な
人生は嫌なので頼まれごともどんどん
引き受けて主体的にテンパっていきます!

END

-読書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

嫉妬

自己保全丸出しの願望で人を見るな

友達に教えてもらった「20代で得た知見」 という本の言葉がステキだったので、 ご紹介します。 言われたいことは、言ってあげたらよい。 してほしいことは、してあげた方がよい。 「与える」をすべての行為に …

ずるい言葉

【書籍要約】10代から知っておきたい あなたを閉じこめる「ずるい言葉」

今回は『10代から知っておきたい あなたを閉じこめる「ずるい言葉」(森山至貴 / 著)』を要約し、感想を綴ります。 この本には 「カクレ悪意」「カンチガイ善意」を見ぬき、 一生自分らしく生きていく強さ …

乗り物とタイミング

人生の乗り物とタイミング

「未来に先回りする思考法」という本に こんなことが書かれています。 最も遠くに連れていってくれる電車を 見つけて飛び乗ることに成功すれば、 大きく飛躍できるでしょう。 ただし、そのためには 「切符」を …

アウトプットの仕方がわからなかった、この本を読むまでは…

「最高のアウトプットができる スゴイ! 学び方」という本、良かったです。 学びや情報の受信感度が高くなるから 今、読んでいる本が途中でも、 一旦その本を置いてでも 先にこの本をおススメします。 まず、 …

インプット

「聞く読書」というインプット法

みなさん、勉強やインプットは 何でしていますか? ニュースアプリ、SNS、 読書、セミナーなどですかね? アマゾンが提供するオーディオブックサービス Audible(オーディブル)が やっぱりけっこう …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。