曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

心理

周りの視線や評価が気になる人へ

投稿日:

ソース画像を表示

人に嫌われることを必要以上に
怖がる人がいますが、それは、
自分のことが好きじゃないからです。

自分のことが嫌いだから
他人からも嫌われているという
思い込みがあるのかもしれません。

他人から嫌われることを
怖がっているのに誰よりも自分を
嫌っているのは自分自身なんですよね。

自分で自分のことを認められないから
他人に承認を求めるわけです。

だから、ずっと自分が周りから
どう見えているかを気にします。

それが、迷子の始まりです。

なりたい自分ではなく、
周りに褒められることが目的に
すり替わっていきます。

周りに求められているような
人になったとして、
それは、幸せですか?
自分が求めていた姿ですか?

自分さえも愛せない人は
他人を愛せません。

他人を愛せない人は
他人から愛されません。

他人に好かれる前にするべきことは
自分を好きになることです。

好きな自分になるために、
汗を流して生きてみましょう。

本当に自分のことが好きだったら
周りからの視線や評価は
気になりませんよ。

END

-心理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

被害者意識がある人は人の悪いところ探す

被害者意識がある人は人の悪いところ探す

普段、人は外部の情報と内部の思考に基づき、 頭の中で論理と感情の話し合いもありながら、 ひとつひとつ意思決定や行動選択をしています。 この意思決定や行動選択が 「自分の気持ち」になるわけですよね。 で …

苛立ち

感情の処理が苦手で爆発してしまう人へ

以下に、当てはまる人は是非、 最後まで、熟読してください。 ・勝手に期待して勝手に落ち込むことがある ・怒りが満タンになって爆発したことがある ・思っていることが言えない 「人間関係が「しんどい!」と …

幸福

人間関係の他に日々を幸福にするもの

豊かな人間関係以外に私たちを 日々幸福にするものは何だと思いますか? ハーバードビジネスレビュー 「幸福の心理学」よりご紹介です。 基本的にボジティブな経験の頻度は、 ボジティブな経験の強さよりも、 …

自信は誰かのために持つもの

自分に自信がない人へ

最近、「自分に自信がない」という人が 結構いるなってことを感じます。 あくまで僕の主観ですが、 そういう人たちには共通点が あるなと思っていて、、、 多くの人は他人に認められることで 自信が付くと勘違 …

比較

人と比べるのは〇〇な証拠

誰かと比較して、 自分の至らないところばかりに 目のいく人がいます。 そんな人はどんな状況でも、 心の休まるときがありません。 いつも不安な毎日を 過ごすことになります。 人の不幸は比較から始まります …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。