曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

何のために働くのか?

投稿日:

旅人が建築現場で作業をしている人に
「何をしているのか」と質問した。

1人目の作業員は
「レンガを積んでいる」と答えた。

2人目の作業員は
「壁を造っている」と答えた。

3人目の作業員は
「大聖堂を造っている。
神を讃えるためにね」と答えた。

 

目の前の仕事の目的を
考えてみることはすごく大事です。

1人目は
行為そのものを答えただけ。

2人目は
レンガを積む目的を答えました。

3人目は
壁を造る目的と大聖堂を
創る目的を付け加えました。

人間の行為は必ず
「何かのために、何かをする」
という構造を持っています。

自分がしている仕事は、
自分の幸福とどう繋がっているのか
ゆっくり考えてみたいですね。

幸せになる手段として
仕事をしているはずなのに
その仕事で悩みを抱えている人が
多いように思います。

多くの人は、
現状に対する不満<変化に対する不安
なので、なかなか行動しません。

でも、3人のレンガ職人を参考に、
何のために仕事をしているのか?
たまにはゆっくり時間を取って
考えてみたいですね。

END

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

考える人

大企業で働く人へ伝えたい働き方

僕が好きな言葉の1つに 【考えないで生きていくと、 生きたように考えるようになる】 って言葉があります。 要は、 考えないで生きてきた人は 何も考えれない人になっちゃう ってことです。 今日はこの言葉 …

パラレルキャリア

20代のビジネスパーソンで副業をしている人は12.2%

20代専門転職サイトを運営する学情が 20代のビジネスパーソンを対象に 「副業」に関して調査したところ 「現在、副業をしている」と 回答した人は12.2%でした。 副業を希望しているもののしていない …

社会人2年目は「すでに辞めたい」が 23.4%

ソニー生命が、社会人1年目・2年目の 男女1,000名を対象に行った調査では 最初に就職した会社で、 どのくらい働いていたいか聞いたところ 社会人2年生では「すでに辞めたい」が 23.4%で最も高くな …

営業マンが〝絶対に〟伝えるべきこと

退職を引き留められたら・・・

最近の若い子たちは「ファーストキャリア」 という言葉をふつうに使います。 つまり、「転職ありき」「独立を視野に」 という前提があるってことです。 物価は高くなるし、消費税も上がるし、 医療費も上がるけ …

時代が変われば、働き方も変わる

国税庁が2020年3月19日に公表した 「国税庁統計法人税表」(2018年度)によると 赤字法人(欠損法人)は181万6,508社でした。 産業別で、赤字法人率が最も高かったのは 小売業の74.7%( …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。