曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

パナソニックが本気でリストラに着手

投稿日:

パナソニックの呪縛

パナソニックがバブル入社組を標的にした
大規模リストラに着手することが
ダイヤモンド編集部の調べで分かりました。

対象は、勤続10年以上かつ59歳10カ月以下の
社員(管理職と組合員の双方)
※組合員にはネクストステージパートナー
と呼ばれる再雇用者(64歳10カ月以下)も含

割増退職金支給の上限額は4000万円に
設定されているようです。。。

働かないバブル世代を辞めさせると
会社の雰囲気も良くなるし、
4000万円払ってでも、
辞めてほしいわけですよね。

もう50歳を超えて転職しようと思っても
受け入れてくれる企業なんてありません。

リストラされた人はどうするんでしょうか。

〝考えて生きていかないと
生きたように考えるようになる〟

という言葉がありますが、

挑戦しないまま年を取ると、
挑戦するという概念が消えてしまい
挑戦するということをしなくなる
未来を迎えるんだと思います。

何も考えずに日々過ごしている人は
「何をしてきたか」は答えられても
「何ができるか」は答えられません。

「若いうちに遊んでおきなよ」
って、無責任に周りの大人は
言ってきますが、
若いうちに遊んでいたら
死ぬまで仕事をしないといけなくなります。

人生、若いときよりも
若くないときの方が長いわけです。

ちゃんと長期計画したほうがいいですよね。

今、大手でも、どうなるかわかりません。

Twitterも最近、大規模リストラが発表され、
フルリモートだったのが「全員出社」に
変更されましたよね。

自分じゃなくも変わりなんていくらでも
いることは、自分がよくわかっているはず。

酷な言い方ですが、事実そうです。

・自分の親もリストラに遭うかもしれない
・自分が今の会社でずっと働けるわけじゃない

あまり、深刻にならなくてもいいですが
上記2点くらいは頭に入れて、
転職エージェントを見て転職の準備とか
副業をして収入源を増やすとか、
「もしも対策」をしていきたいですね。

END

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

新型コロナで解雇増加!大手も副業解禁!

2020年上半期(1-6月)の全国企業倒産が 発表されました。(TSR調べ) 2020年上半期(1-6月)の全国企業倒産 (負債額1,000万円以上)は、 件数が4,001件(前年同期比0.2%増) …

会社

いい会社ってどんな会社?

みなさんは、「いい会社とは?」と 聞かれたらなんて答えますか? 売上が大きい会社? 上場している会社? 利益率がいい会社? 株価が高い会社? いろいろな意見がありそうですね。 たしかに、どんな会社も利 …

Z世代が退職する理由

Z世代がすぐに退職する理由

厚生労働省による2022(令和4)年版 国民生活基礎調査の概況の世帯人員 1人当たり平均所得金額をみると、 65歳以上の平均額は206万円(月額約17万円)、 70歳以上に限ってみると、194万 60 …

ビジネスマン

マルチタスクをおすすめしない理由

最近、特に若者を中心に「マルチタスク」に 関心や憧れを持っているなと感じるんですが マルチタスクはおススメしません。 っていうか、マルチタスクはできません! そもそも、脳は一度に1つのことにしか 集中 …

定年後の壁

定年後、楽しく過ごす人と一生雇われる人

『ただの人にならない「定年の壁」のこわしかた』 という本の中で、会社を辞めたあとも 明るく楽しく暮らすための最善の戦略は 「雇われずに好きな仕事をして小さく稼ぐ」 ことだと説いていました。 でも、この …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。