曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

経済

値上げラッシュ、スタグフレーション

投稿日:

ソース画像を表示

民間の調査会社・帝国データバンクは
食品主要105社を対象にした調査で、
22年に値上げをする食品が1万品目を
超える見通しとなっていることを
公表しました。

帝国データバンクによると、
加工食品が最も多く、4288品。
各品目の価格改定率は平均で13%。

7月以降も値上げが続くといい、
約4500品目が値上げ予定だそうです。

価格引き上げの背景には、
原油高に伴う包装資材や容器、
物流費の高騰や円安による輸入コストの
上昇が考えられるようです。

もはや企業努力ではどうしようもない
ところまできています。

今、日本は
「スタグフレーション」です。

スタグフレーションとは
景気が後退していく中で
インフレーション(物価上昇)が
同時進行する現象のこと。

この名称は、景気停滞を意味する
「スタグネーション(Stagnation)」と
「インフレーション(Iinflation)」
を組み合わせた言葉です。

給料は上がらないのに、
物価は上がるということですね。

多くの人にとって厳しい現実です。

だから、副業をするべきなんです。

会社の給料は自分の意思では上げれません。
でも、副業すればすぐに収入を上げれます。

2022年4月全国企業倒産状況は
負債総額が812億5,300万円、
倒産件数が486件でした。

会社に依存していては、
クビになるまで、苦しい生活を、
耐え続けるしかありません。

仕事=人生ではありません。

本業は人生です。
仕事は人生を変える手段です。

現状がわかれば対策が打てます。

収入を上げるには
・転職する
・副業する
・投資する
この3つしかありません。

他人任せではなく、自分で、
もしも対策をしていきたいですね。

END



-経済

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

倒産状況

2025年7月の全国企業倒産状況

TSRが先月の倒産状況を発表しました。 倒産件数961 件 負債総額1,670億3,500万円 国税庁が2024年公表の 「国税庁統計法人税表」によると、 2022年度の赤字法人(欠損法人)は 189 …

有名企業がどんどん本社を売却

企業がどんどん固定経費を 削減していっている。 ▼HISが本社を売却 ▼西武HD、ホテルなど40施設売却へ  西武HDがホテルやレジャー施設などを 売却する見通しが明らかになった。 対象は国内の約40 …

今日から年内最大の値上げラッシュ

来年から怒涛の値上げが始まる

近頃コロナが落ち着いてきたように思えて 景気も回復しそうな気もしますが、 来年から値上げが始まっていくようです。 2022年、年明け以降に 予定されている食品値上げ 食パン・菓子パン 1月から山崎製パ …

生活保護、受給者の過半65歳以上

生活保護、受給者の過半65歳以上

今、生活保護を受ける人の過半が 65歳以上の高齢者となっているそうです。 生活保護、受給者の過半65歳以上- 日本経済新聞 っていうことは、今、現役世代の人も いずれ、生活保護を受ける可能性が ありま …

共通点

生き残る企業から見える2つの共通点

今、普通に世の中にあるモノが 生まれた年を見てみてください。 30年前=1991年 World Wide Web 26年前=1995年 Amazon 24年前=1997年 Google 17年前=20 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。