曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

時事ネタ

東日本大震災から11年

投稿日:

ソース画像を表示

東日本大震災から11年経ちましたね。

3.11は自分にとって決断の日です。

何か自分にできることはないか、
考え、実行する日。

この投稿も「何か自分にできること」です。

東北へボランティアに行ったとき、
「たくさんの人が来てくれるけど、
継続して来てくれる人は
なかなかおらんのよね〜」
と言っておられたのが印象的でした。

「慈善活動したんだぜ!」
って自己満足してる人が
多かったんだなってことを
僕は東北のじぃちゃん、
ばぁちゃんから学びました。

僕1人なんかがボランティアに行っても
ぶっちゃけ何も変わらないです。

でも、ボランティアに行ったことで
自分の人生が変わりました。

 

東日本大震災が起こったときは、
多くの人が電車の席を譲り合い、
街中のあらゆるところで呼びかけ、
人々が積極的にボランティアに参加し、
どこのお店でも募金活動をしていました。

まさに

あの時は、世界からも日本の団結力と
思いやり、礼儀の良さは感動されていました。

しかし、今も6年前と同じ光景を
目の当たりすることはありません。

日本人の成人男性の1年間の、
平均寄付額は2500円。

一方、アメリカ人は平均13万円!!
※ビル・ゲイツやマーク・ザッカーバーグなどを抜いて、ですよ!

「私(俺)だってお金があったら寄付してるよ」
な〜んて言う人がいますが、
そういう人はお金がない頃から
そういうことをしていたような気がします。

大金を持てる人は大金を扱うことができる
人格を持つ人なんですね。

自分のことしか考えられず、
他人にお金を使わない人は
誰もあなたにお金を使ってくれません。

東日本大震災や、ウクライナへの支援金も
探せば、いくらでも窓口はあります。

また、噴火・台風・地震どれも
起こりうるのが日本です。

大袈裟のように聞こえるかもしれませんが
明日は誰にも保証されていません。

そう考えると、
親孝行にも期日があるんですよね。

何かが起こってから〇〇しとけば
良かった、、、がないように
他人のために「自分にできること」
やっていきたいですね!

微力かもしれないけど
無力じゃない!

END


-時事ネタ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

明石市長

兵庫県の明石市長めっちゃかっこいい!

兵庫県明石市は6日、国の制度で、 中学生までの支給となっている 児童手当を、来年度から18歳まで 独自に拡充する方針を明らかにしました。 たかが5000円、されど5000円。 毎月5000円を3年間と …

不登校児童数

不登校児童生徒数が34万人超

文部科学省の調査では、小・中学校の 不登校児童生徒数が34万人を超え、 過去最多となっているそうです。 ちなみに、2022年、不登校の小中学生が 24万人でした。 2~3年で10万人増・・・ さらに、 …

ユニバーサルスタジオジャパン

USJの入場料が上昇していた

昨日、ユニバーサルスタジオジャパンに 行ってきたんですが、入場料に驚きました。 8200円(1dayスタジオ・パス)です。 開業当初から入場料の推移は以下の通りです。 2001年 ⇒ 5,500円 2 …

大阪府の交通事故(令和5年)

大阪府の交通事故(令和5年)

今日、朝から免許更新に行ってました。 (ゴールド免許になります、イェーイ) 一般講習は60分ですが、 ゴールドの人は30分で終わります。 でも、ぼくにとっては何の学びにも ならない30分は死にそうなの …

ワクチン

【ぼやき】ワクチンについて

数日前、ワクチンが無料で 打てる書類が届いた。 未開封のままゴミ箱へ ダンクシュートした。 ワクチンを打つ気がないから。 ワクチンが安全とは思えないから。 日本でもワクチンを打った後、 600人が亡く …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。