曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

時事ネタ

働きやすい街ランキング

投稿日:

多様な働き方ができる自治体ランキング」
というのが、公表されましたが、
これは主要な287市区に
順位をつけたランキングです。

採点基準は以下の8つです。

(1)公衆無線LANの整備状況

(2)通勤時間

(3)保育サービス利用率

(4)徒歩圏に生活関連施設がある人口比率

(5)地域内の経済循環率

(6)コロナ前後の昼間人口増減率

(7)住宅面積

(8)福祉施設の整備状況

 

 

やはり上位は地方都市。

コロナ前はオフィスが
どれだけ便利なところにあるかが
重要視されていましたが
Withコロナ時代の今では  ↓
生活関連サービスの利便性が
重要視されているように思います。

1位の小松市は、
石川県南部の日本海に面した街。

僕は石川県に9か月ほど住んでいて
何回も行ったことある街なので
知っていますが、知らない方に
説明しておくと建設機械メーカー
「コマツ」の発祥の地で
古くからものづくりで栄えた街です。

それが、ここ最近は
経済基盤が製造業に偏らないように
画策されているんです。

たとえば、2024年に開業予定の
北陸新幹線小松駅のビルには
サテライトオフィスを導入するそうです。

2位の鳥取市はどうか?

鳥取と言えば・・・
砂丘しか思い浮かばないですよね。

あまりに知名度が低いので
以前の市長が
「スタバはないけど砂場はある」
と言っていたくらいです。

そんな鳥取が今、話題の
「ワーケーション」に
積極的なんだそうです。

なんと、あの鳥取砂丘に
日本一広大なコワーキングスペースを
計画中って知ってました~~?
(僕は知らなかった・・・)

働き方が多様になったことで、
住む場所も多様になってきましたね。

 

これからは伸びる業界なのか、
ってことを考えて、どの業界に
身を置くか考えないといけません。

今までは会社が人を選んでましたが
今は、人が仕事(会社)を選ぶ時代です。

どれだけ仕事ができる人でも
小売業で働いて出世したとしても
年収700万円を超えることは
絶対にありません。

どんだけ必死に努力しても下りの
エスカレーターに乗ってしまったら
本当、ラットレースです.

このように、どの業界で働くかで、
給料も見えています。

どの業界が現時点でお金があるかは、
どういう会社がゴールデンタイムに
cmをしているかを見てください。

そして、提供しているサービスや
商品の価格を見てみてください。

例えば、
100均や雑貨屋さんだと
1人あたりの客単価が
1,000円未満ですよね?

では、車は?
平均数百万円ですよね?

どちらの業界がより利益を残せるか
わかりますよね。

残業ばかりしているってことは
その会社で給料が伸びることは
ない!ってことです。

働くことってことに同じ時間を使うなら
少しでも価値があること、
豊かになっていけることに、
時間を使っていきましょう。

END

 

-時事ネタ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

不登校児童数

不登校児童生徒数が34万人超

文部科学省の調査では、小・中学校の 不登校児童生徒数が34万人を超え、 過去最多となっているそうです。 ちなみに、2022年、不登校の小中学生が 24万人でした。 2~3年で10万人増・・・ さらに、 …

東日本大震災

東日本大震災から11年

東日本大震災から11年経ちましたね。 3.11は自分にとって決断の日です。 何か自分にできることはないか、 考え、実行する日。 この投稿も「何か自分にできること」です。 東北へボランティアに行ったとき …

ユニバーサルスタジオジャパン

USJの入場料が上昇していた

昨日、ユニバーサルスタジオジャパンに 行ってきたんですが、入場料に驚きました。 8200円(1dayスタジオ・パス)です。 開業当初から入場料の推移は以下の通りです。 2001年 ⇒ 5,500円 2 …

外国人観光客

在留外国人が昨年に比べ約15万人増加

令和5年6月末現在における 中長期在留者数は293万9,051人 特別永住者数は28万4,807人で、 これらを合わせた在留外国人数は 322万3,858人で昨年に比べ、 14万8,645人増加したと …

防災の日

【防災の日】日頃から対策をしよう

昨日は防災の日でしたね。 今から26年前の1995年1月17日は 阪神淡路大震災が、起こった日です。 僕はまだ小さかったので、 記憶にありませんが、 それはそれは凄まじかったようです。 当時の様子がわ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。