曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

時事ネタ

女性が地元に戻らない理由と未婚率

投稿日:

ソース画像を表示

総務省が発表した2020年国勢調査を
基に30歳時点未婚率(25~29歳未婚率と
30~34歳未婚率の平均)を算出すると、
男性64.1%、女性52.1%にも上る。

日本の未婚率が上昇しており、
特に地方では、それが顕著に表れています。

地方は20代で男性は2人に1人が
戻ってくるのに対して、
女性は4人に1人しか戻らないようです。

なぜ若い女性が東京圏に流れるのか、
公益財団法人東北活性化研究センター
20年に地元から出ていった
女性らを対象に意識調査をしました。

高校卒業後に希望する進学先が地元になく、
東京圏に進学したとする回答が7割。

ただ、問題は進学先だけではなく、
東京圏に進学を決めた時点で54.5%は
「地元に戻る気はなかった」

なぜ地元に就職しないのか。

理由の上位に
「やりたい仕事、やりがいのある
仕事が地方では見つからない」
が58.9%、

「東京圏と比べて年収が少ない」
56.1%とキャリアに関する不満が並んだ。

人口の社会減と女性の定着に関する意識調査 

ーーー

Uターンする気がない女性が多いんですね。

人口減少が著しい地方や
活性化したい地方は
女性が戻りたくなるような
社会環境を整えることが
カギになる気がします。

END


-時事ネタ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

三浦雄一郎

90歳の冒険家三浦雄一郎さんが富士山頂に到達

日本最高峰・富士山(3776m)の登山に 臨んだ90歳の冒険家三浦雄一郎さんが 登山最終日の31日午前7時20分ごろ、 山頂に到達しました。 不自由な脚をカバーする山岳用車いすを 家族や仲間らがサポー …

100歳以上の人口

100歳以上の高齢者53年連続で増加

厚労省は先月15日の「老人の日」に、 全国の100歳以上の高齢者が53年連続で 増加し、今年度は92,139人で過去最多を 更新したと発表しました。 女性が9割を占め81,603人、 男性は10,53 …

【運用開始】マイナンバーカードの健康保険証利用

マイナンバーカードの健康保険証利用の 本格運用が昨日から始まりました。 ただ、医療機関や薬局側の準備が遅れ、 現在、対応可能なところは1割に満たない という状況だそうです。 政府は新型コロナ禍を機に …

まん延防止

まん延防止措置が延長に・・・

  今月20日が期限となる21道府県の まん延防止等重点措置をめぐり、 政府は、関西3府県など都市部を 中心に重点措置を延長する一方、 沖縄など、感染状況の改善が見られる 自治体は解除を検討 …

風の時代へ突入!

今日で200年続いた土の時代から 風の時代になると言われています。 4年前から風の時代に入り始めて 今日で完了したんだとか・・・ なんか【風の時代】新時代へ突入って、 自分でブログも書いていました。 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。