
読書の秋ってことで、最近読んだ、
おススメの本を紹介します。
読んだ本の中身は忘れていい
と個人的には思っています。
内容は忘れても考える力は
身につきますし、考え方自体は、
知識と違って、一度身につくと、
忘れることはないからです。
「読みながら考える習慣」を
つけましょう!
END
自分らしく生きるためのメディア
投稿日:

読書の秋ってことで、最近読んだ、
おススメの本を紹介します。
読んだ本の中身は忘れていい
と個人的には思っています。
内容は忘れても考える力は
身につきますし、考え方自体は、
知識と違って、一度身につくと、
忘れることはないからです。
「読みながら考える習慣」を
つけましょう!
END
執筆者:takato
関連記事
「長期休みに入ったら読書しよう」 と言って、この時期になったら 読書をしようとする人がいますが・・・ 結論、時間ができたらやろうっていう人は 時間があってもできないと思います。 読書に限らずですが・・ …
「人との一瞬の出会いを、 大事にするかどうかで、 人生は変わってくる」 こう言うと、共感できる人は、 それなりに居ると思います。 ぼくは本との出会いは人との出会いと同じ だと思っています。 一瞬、ピッ …
キングコング西野亮廣さんの著書 「新世界」の“おわりに”に素敵な 言葉があるのでご紹介します。 少しだけでもいいから、挑戦して 少しだけでもいいから、失敗から学んで 少しだけでもいいから、傷を負って …
【書籍解説】誰も教えてくれなかった金持ちになるための濃ゆい理論
今回は経済評論家・上念司氏の著書 「誰も教えてくれなかった金持ちになるための濃ゆい理論」について、要約と解説です。 目次1 人生の9割はお金で解決2 自分教を持つことは成功への第一歩3 世の中には4種 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。