曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

経済

理解できないものは怪しいという考えを捨てること

投稿日:

仮想通貨の取引が、
世界で一番多い国は日本です。

中国が違法にしてしまったのと、
日本の金融に関する法律が
ザルだったのが理由で、
その取引所も基準が作られて、
いくつか閉鎖されてしまいました。

仮想通貨をはじめ、
「よくわからない」という理由で
延期・中止・廃止ってことが
よくありますよね。

セグウェイは今のところ、
日本では「違法」です。
アメリカでは「合法」です。

フランスの場合、電動でも何でも、
「時速10キロ以下で
動くのであればOK」
という法律を作っています。

つまり、フランスは、
制限速度以下であれば免許が
不要という制限を作っているのですが、
日本は、道路交通法があるから一切禁止

他にも

ドローン
ライドシェアタクシー
電子決済
顔認証サービス
自動運転

など、今や完全に世界から
遅れをとっています。

世界は挑戦する文化だけど
日本は危ないからやめておこう
という文化、、、

これから先、どんどん技術は進歩し、
「よくわからないもの」は増えます。

「理解できないことは怪しい」
という考え方を捨てること

信じるな、
疑うな、
確かめろ!!

 

-経済

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

有名企業がどんどん本社を売却

企業がどんどん固定経費を 削減していっている。 ▼HISが本社を売却 ▼西武HD、ホテルなど40施設売却へ  西武HDがホテルやレジャー施設などを 売却する見通しが明らかになった。 対象は国内の約40 …

AI革命

AI革命で評価されること、評価されないこと

iPhoneがこの世の中に出たのが、 2007年6月29日なので今年で16年です。 今ではほとんどの人がスマホを 手にしていいますね。 インターネット革命の準備が整ってきた と、言い換えることもできる …

電気代値上げ

大手電力7社が値上げ

大手電力7社が申請している 家庭向け規制料金の値上げについて、 6月1日からの値上げを政府が認める 方向で調整に入りました。 経済産業省と協議してきた消費者庁が 15日、値上げを容認する意向を表明。 …

日本郵政グループ

日本郵政グループ、副業を容認

2022年は原料高、原油高、円安の 「トリプルパンチ」の影響で 「記録的な値上げラッシュ」の 1年になりましたね。 一時1ドル150円台まで進んでいた 円安・ドル高が、現在は130円台前半まで 戻って …

少子化対策

少子化対策の財源に社会保険料引き上げ

先月31日、「異次元の少子化対策」の たたき台を政府が公表しました。 男性育休の取得率向上策や 児童手当の支給対象の拡大、 高等教育の奨学金の拡充などを 盛り込んだ「加速化プラン」を示し、 今後3年間 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。