曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

心理

「いい人」は素直じゃない!?

投稿日:

素直じゃない

昨日、オンラインで「経営者セミナー」を
受講していました。

まあ、タイトルの通り、経営者が話す、
経営者目線のお話だったんですけど…

ぼくの学びを項目ごとに
5記事くらい書ける内容だったので
本当に書こうかな?と思うけど
1つ、すごく印象的だったのは

できる人は素直
いい人は素直じゃない

っていうお話でした。

え?いい人は「素直」じゃなくて
素直じゃない・・・?

でも、すごく納得しました。
っていうか、首が取れそうなくらい
共感する内容でした。

要は、できる人は素直に
言われたことを実行するから
どんどん結果を出して
信頼を勝ち取っていくと。

でも、いい人は他人にどう思われるか
気にしているから行動しない。
つまり、素直じゃないと。

なるほどな~

でも、たしかに行動しない人ほど
偏見や固定観念が多いですよね。

やってみればすぐ分かることも、
自分では動かないから思い込みが
見直されることもありません。

思考の柔軟性は行動量に
依存しているんですよね。

 

今日は谷口たかひささんのセミナーに
参加してきたんですけど、
「質疑応答」のコーナーの時に、
あまり手を挙げる人がいなかったので
5回、手を挙げて質問しまくりました。

そこでも「いい人は素直じゃない」
という話と通ずることがありました。

もう、めちゃくちゃわかった。
確信したこともあった。
あ、そのことでも5記事は書ける(笑)

今日の夜は、別のセミナーを受けるし、
夜中にはベストセラー作家の
山崎拓巳
さんのお話もZoomで聞ける。

あ~、やばい、今日も成長しかしていない。

 

話は戻りますが、
できる人は素直、いい人は素直じゃない。
って、多くの人が理解できると思います。

頑固な人って「他人の意見」を
受け入れないんじゃなくて
「自分の現実」を
受け入れようとしないよね。

なんで自信がない人って、
自信ないのにそんなにプライド高いの?

あのね・・・

空気ばかり読んでいると
空気みたいな人になるよ?

嫌われていないかもしれないけど
誰からも好かれていない人生、
ぼくは絶対に嫌ですね。

END

-心理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

他人の欠点が目に付くときは自分が変わる合図

他人の欠点が目に付くときは自分が変わる合図

人は自分の心理状態によって 他人の意見を素直に聞けたり、 聞けなかったりするものです。 たとえば、晴れている日はそれだけで 気分が晴々として前向きになりますが、 雨の日は気分が下がったこと、 誰もがあ …

後回し癖

先延ばしの心理学実験

アメリカの作家ケビン・クルーズは 「先延ばし」について研究を行いました。 すると研究の結果、先延ばしする人よりも すぐ行動する人の方が、生産性が高いことが わかったそうです。 高かったのは、生産性だけ …

後悔が生まれる理由

20歳以上の男女が最も悔やんでいること

「もし、あなたが人生をもう一度 やり直せたとしたら、今と違うことを すると思う分野は何ですか?」 1989年、アリゾナ大学の リチャード・キニアは、 316名の参加者にこう投げかけました。 考えさせら …

バナナマン

バナナマン設楽さんの言葉が深い!

後輩に相談されても怒ってしまう という、お笑い芸人バナナマンの 日村さんに対する、 相方の設楽さんの言葉が 深すぎるので、ご紹介します。 それは多分ね…日村さんの 引き出しが少ないんだと思うよ。 かと …

【大炎上】ナイキのCM

友人からシェアしてもらいました。 ナイキのCMがSNSでは、 ものすごく炎上しています。 でも、俺はぶっちゃけ、 「炎上する要素がどこにあるの?」 と思います。 もし、ムカつくことがあったとしても そ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。