曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

心理

「いい人」は素直じゃない!?

投稿日:

素直じゃない

昨日、オンラインで「経営者セミナー」を
受講していました。

まあ、タイトルの通り、経営者が話す、
経営者目線のお話だったんですけど…

ぼくの学びを項目ごとに
5記事くらい書ける内容だったので
本当に書こうかな?と思うけど
1つ、すごく印象的だったのは

できる人は素直
いい人は素直じゃない

っていうお話でした。

え?いい人は「素直」じゃなくて
素直じゃない・・・?

でも、すごく納得しました。
っていうか、首が取れそうなくらい
共感する内容でした。

要は、できる人は素直に
言われたことを実行するから
どんどん結果を出して
信頼を勝ち取っていくと。

でも、いい人は他人にどう思われるか
気にしているから行動しない。
つまり、素直じゃないと。

なるほどな~

でも、たしかに行動しない人ほど
偏見や固定観念が多いですよね。

やってみればすぐ分かることも、
自分では動かないから思い込みが
見直されることもありません。

思考の柔軟性は行動量に
依存しているんですよね。

 

今日は谷口たかひささんのセミナーに
参加してきたんですけど、
「質疑応答」のコーナーの時に、
あまり手を挙げる人がいなかったので
5回、手を挙げて質問しまくりました。

そこでも「いい人は素直じゃない」
という話と通ずることがありました。

もう、めちゃくちゃわかった。
確信したこともあった。
あ、そのことでも5記事は書ける(笑)

今日の夜は、別のセミナーを受けるし、
夜中にはベストセラー作家の
山崎拓巳
さんのお話もZoomで聞ける。

あ~、やばい、今日も成長しかしていない。

 

話は戻りますが、
できる人は素直、いい人は素直じゃない。
って、多くの人が理解できると思います。

頑固な人って「他人の意見」を
受け入れないんじゃなくて
「自分の現実」を
受け入れようとしないよね。

なんで自信がない人って、
自信ないのにそんなにプライド高いの?

あのね・・・

空気ばかり読んでいると
空気みたいな人になるよ?

嫌われていないかもしれないけど
誰からも好かれていない人生、
ぼくは絶対に嫌ですね。

END

-心理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

マイナス感情は警報器

我慢のしすぎが感情のコントロールを難しくする

大人になって、絶対に取得しないといけない スキルは「自分の機嫌は自分で取る」だと 思うんですが・・・ 特に、アンガーマネジメントについて 学んできている人がほぼ居ないと思います。 つまり、怒りの感情を …

【診断】気遣いができる人かわかる心理テスト

興味関心事って人によってさまざまだと思いますが、誰もが共通して興味あるジャンルがあるとしたら、それは「心理学」じゃないかな?と個人的に思っております。 今回は「世界最先端の研究が教える もっとすごい心 …

内省

後悔をなくす3つのルール

この3つを守るだけで後悔を劇的に 減らせるんじゃないかと思います。   幸せなときに約束しない 怒ってるときに返事をしない   悲しいときに決断しない   「つい、思わず …

自信は誰かのために持つもの

自分に自信がない人へ

最近、「自分に自信がない」という人が 結構いるなってことを感じます。 あくまで僕の主観ですが、 そういう人たちには共通点が あるなと思っていて、、、 多くの人は他人に認められることで 自信が付くと勘違 …

メンタル

「心」と「メンタル」は別物

「心が弱い人」と「メンタルが弱い人」 「心が強い人」と「メンタルが強い人」は 別なんですけど、どうも、心=メンタル だと思っている人がいるので、 自分なりに考察してみます。 多くの人が、 「心とメンタ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。