曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

2025年4月度の全国企業倒産

投稿日:

令和7年4月倒産件数

TSRが2025年4月度の全国企業倒産
レポートを発表しました。

件数が828
負債総額は1,028200万円

物価高や人件費の上昇、金利負担の
増加などが続くなか、トランプ関税で
不確実性が高まっています。

また、7月の国政選挙でどのような
中小企業対策が打ち出されるのか
これも、注目どころですね。

 

このブログでも何度も書いていますが、
サラリーマンの収入が0になる確率は
100%です。

・倒産
・リストラ
・定年

このどれかが、必ず起こるからです。

ぼくはサラリーマンが悪いとは
思いませんが、サラリーマンに
なりたいとは思いません。

サラリーマンが悪いとは思いませんが、
サラリーマン思考は
良くないと思います。

投資で考えたらわかりますが
仕事を1つしかしていないのは
下がる可能性が高い株に
全額つっこんでるようなものです。

もし、みなさんが1000万円を
投資するとしたら全額を
1つの銘柄に投資しませんよね?

100万円を10個なのか
200万円を5個なのか
わかりませんが、とにかく、
1つが下がっても他がある!
という状況を作りますよね?

投資で考えたらわかることを労働では
1つしかキャッシュポイントがない
という人が多いのも事実です。

何度も言っていますが、
収入を増やすことも大事ですが
収入源を増やすことが大事です。

 

 

サラリーマンだった頃は給料が低いことに
納得いかないんじゃなくて
サボっている人と同じ給料っていうことに
納得がいかなかった・・・

自分がちゃんと評価されていないことに
疑問を持つようになりました。

 

腕立て伏せをしたら
腕が太くなるように・・・
何を頑張るかで未来が変わります。

「頑張る」ということは同じでも
「何を頑張るか」で結果は
大きく変わるわけです。

だから、ぼくはサラリーマンをやめました。

サラリーマンをどれだけ頑張っても
同期と年収や待遇は同じですよね。

出世して役職が上がっても
出勤時間も年間休日も決められていて
それも周りと同じですよね。

サラリーマンをどれだけ頑張っても
自分に裁量権がないってことがわかり、
働く場所、仕事内容、給料、労働時間を
他人に決められ続けるのが
サラリーマンであれば、
報われることを頑張ろうと思いました。

 

人に雇用された仕事をしている以上、
働く場所、仕事内容、給料、労働時間を
他人に決められます。死ぬまで。

ぼくにとっては、
仕事のやりがいもいいけど
人生の生きがいの方が大事だから
選択肢を広げられるよう、
裁量権を持てるような
働き方をしていきます。

 

END

 


-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

仕事での目標がなかなか見つからない人へ

仕事を辞める時に言われたい と思った言葉はあなたの 「仕事での目標」だったりします。   そして、目標が明確になれば 充実した仕事ができます。   僕が当時言ってもらいたかったのは 「たかとを採用して …

DAO

DAO(分散型自律組織)という潮流

DAO(ダオ)という言葉を 聞いたことがあるでしょうか? この言葉を理解すると、 これからの働き方や組織作りに 活きると思いますので、 勉強していきましょう。   目次1 DAO(ダオ)とは …

職人

何のために働くのか?

旅人が建築現場で作業をしている人に 「何をしているのか」と質問した。 1人目の作業員は 「レンガを積んでいる」と答えた。 2人目の作業員は 「壁を造っている」と答えた。 3人目の作業員は 「大聖堂を造 …

パラレルキャリア

パラレルキャリアを始めてみよう

今回は、副業や転職について、 最近思うことを気ままに書いてみました。 というのも、やっぱり、最近は、 働き方を見直し、安定した収入が欲しい! と思う人が増えているのかなって思います。 この記事が働き方 …

「社長に上りつめる人」と「部長止まりの人」の差

クレディセゾンの現役CEO(最高経営責任者) 林野宏会長は『「社長へ上りつめる人」と 「部長で止まる人」の差は? クレディセゾン会長の超納得の答え』 という記事の中で「答えは明確」 と断言しています。 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。