曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

営業の8割は〇〇で決まる

投稿日:

営業力の磨き方

 

みなさんは売れる営業マンと
売れない営業マンの違いは
何だと思いますか?

答えは1つではないので
いくつかありますが・・・

マーケティング用語で「AIDMAの法則」
というものがあり、それは消費者が商品を
知ってから購買するまでのプロセスを
示したフレームワークです。

AIDMAは・・・
「Attention(認知する)」
「Interest(興味をもつ)」
「Desire(欲しいと感じる)」
「Memory(記憶する)」
「Action(購入する)」

というそれぞれプロセスの
頭文字をとったものです。

【マーケティング】効果のあるランディングページを作るにはAIDMAの法則 - コタログ | 【静岡県浜松市】ホームページ作成・WEB制作 ...

つまり、ジャブを制する者が
営業を制すると思うんですよね。

営業ではいきなり「契約してください!」
とストレートパンチを打っても
契約にならないですよね。

何度も何度もジャブで相手の反応を伺う。

そして「もう買わせてください!」
と降参モードに入ったときに
契約への道筋を指し示すものです。

でも、世の中には、興味も関心もないのに
ストレートパンチを打つ強引な営業マンが
多いんですよね。

認知や興味関心を持ってもらうための
ジャブを丁寧にやれば、もっと、
肩の力を抜いて営業できると思います。

ーーーーーーーーーーーーー
営業の8割はジャブで決まる

END

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

営業マンが〝絶対に〟伝えるべきこと

退職を引き留められたら・・・

最近の若い子たちは「ファーストキャリア」 という言葉をふつうに使います。 つまり、「転職ありき」「独立を視野に」 という前提があるってことです。 物価は高くなるし、消費税も上がるし、 医療費も上がるけ …

褒めることが自立心を奪う

ミスしない人が信用されるわけじゃない

人は誰だってミスをします。 大事なのはミスしたあとの行動。 逃げずに向き合って、動いて挽回する。 その背中を見て「この人とまた仕事したい」 と思えるかどうかが決まるんですよね。 もう一度、言いますね? …

令和7年4月倒産件数

2024年(令和6年)の全国企業倒産

2024年(令和6年)の 全国企業倒産状況が発表されました。 倒産件数 10,006件 負債総額 2兆3,435億3,800万円 去年は円安基調に乱高下が続き、 物価上昇に歯止めがかからず、 人手不足 …

連絡

生き残っていくは〇〇ができる人

2020年1-8月に全国で 休廃業・解散した企業は3万5,816件 (前年同期比23.9%増、速報値)でした。 このペースが続くと、 年間5万3,000件を突破し、2000年に、 調査を開始して以降で …

起業家精神

納得!サラリーマンに必要な〇〇精神

今日、移動中にX(旧Twitter)を 見ていたら共感できる投稿を 見つけたので、シェアします。 新年なのでサラリーマンの1人として少し意識高いことを言うと、これからの時代は、たとえサラリーマンだとし …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。