曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

世界最高齢プログラマーのチャレンジ精神

投稿日:

佩服!日本83歲阿嬤開發遊戲APP 連庫克都說讚 | 世界萬象 | 全球 | 聯合新聞網

「若宮正子」という方をご存知でしょうか?

元銀行員で定年退職後から
パソコンをやり始め、
81歳でiPhoneアプリ「hinadan」を
開発した世界最高齢のプログラマーです。

驚きですね!

アップル本社に表彰式に招かれ、
世界的に有名になりました。

現在、89歳です!

若宮正子は言います。

何でもいい、やりたいこと
どんどんやってみなさい。
どんどん失敗してください!

感動しますね!

ぼくの大好きな本で
ひすいこたろうさんの著書
あした死ぬかもよ?』の中にも
こんな話があります。
アメリカのある地域では、90歳になると
アンケートがおこなわれるそうです。

「90年間の人生を振り返って、

もっとも後悔したことは何ですか?」

この問いに対して、なんと9割の人が
まったく同じ回答だったのです。

90歳のほとんどの人が後悔すること…
何だと思いますか?

答えは・・・
もっと冒険しておけばよかった…

冒険やチャレンジには失敗は付き物だし
傷つくこともありますよ。

だけど・・・
失敗したことない人とか
失敗をビビっている人って、
つまり、チャレンジしたことがない人。

そんな人に魅力は当然なく、
魅力がない人に人は集まらないですよね。

そして、
嫌われないように生きている人って
嫌われてはないかもしれないけど
マジで誰からも好かれていない。
傷つくかもしれない・・・
失敗するかもしれない・・・

それでも、あえて一歩を踏み出すことを

「冒険」と呼ぶんだと思います。
そして、それを人生の先輩たちは
やったほうがいいと言って死にました。
新たな学び
新たな仕事
新たなイベント
新たなコミュニティ
新たな趣味
新たなスポーツ新しいことにどんどん
チャレンジした方がいいですね。

ぼくは成長を求める人にはどんどん
背中を押してチャレンジさせます。

もちろん、新しいことを始めると
非難の集中砲火を浴びることが
初めての人にとっては
辛いことかもしれません。

その辛いとわかっていることなのに
経験させようとするのは、
自分だけは絶対に裏切らない!寄り添う!
と決断しているからです。

孤独にさせない自信があるからです。

だから、「やってみなよ!」って、
言い切れます。

人生に失敗がないと
人生を失敗します。
冒険、していきましょうね!
END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

見つける

超簡単!やりたいことをアッサリ見つける方法

みなさんは「やりたいこと」 って、ありますか? たまに、「やりたいことがない」と 誰に対してなのか、申し訳なさそうに そして、恥ずかしそうに、 そして、そんな自分はダメな人みたいに 言う人がいるんです …

ヘレンケラーが認めた日本人

ヘレン・ケラーが認めた日本人

アメリカの教育家ヘレン・ケラーが 「私よりも不幸な人、私より偉大な人」 と言った日本人がいます。 この40分ほどのTV番組、観て下さい。 (あ~、自分ってまだまだやな…) って思いますよ。

スランプの時に手を貸さない勇気

スランプから抜けれる人と抜けれない人の決定的な違い

元サッカー日本代表監督の岡田さんの インタビューが本質的です! スランプから抜けれるか、どうか、 本当にその通りなんですよね。 @upa_word 皆は教育で意識していることある? おはこんばんちわ( …

低迷期に聞くことは「やり方」ではなく努力の基準

低迷期に聞くことは「やり方」ではなく「〇〇」

スポーツでも仕事でも、 何か頑張ってきた経験がある方は 誰もが低迷期やスランプを 経験したことだと思います。 その時に、その低迷期やスランプを 抜け出す人とハマっていく人には 違いがあると思っています …

さくら祭り

見方は自分で選択できる

桜に「キレイと思ってくれ!」 って言われたことある? 絶対ないよね。 判断したのは自分。 嫌なことがあっても同じ。 景色に対してはできるのに、 人や事柄にできない人が多い。 「だって、、、」って、 他 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。