曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

【感動】オカマの話に心打たれた!

投稿日:

感動,作文

ブログ最下部に貼ったYOUTUBE、
ぜひ観てみてください。

オカマの方が話す90分が感動します。

油断していると泣かされる人、
いるかもしれません(笑)

こういうお話をすると子供たちは、
これからどんな生き方をしたいか
真剣に考えると思うんです。

「人に優しくしなさい」と言うんじゃなくて
こういう話を語るほうが心で理解して
自分で考えて、自分で行動すると思います。

 

「ちゃんと嫌われたら、
ちゃんと好かれる。」

「第三の場所を作るとラクになる」

「自分を大切にしていいんだよ。」
「人を愛していいんだよ。」
「人に愛されていいんだよ。」

「人には優しくできているのに
自分に優しくできていない人が
あまりにも多いね。」

響きました。。。

 

他にも、「思い込み」「勘違い」
「嫌われた方がいい理由」など、
納得することばかり・・・

学校で友達ができなくてもいい理由も
納得しましたし、この話を聞いて無性に
パラリンピックが観たくなりました。

この動画を視聴して、
心が軽くなる人や過去の呪縛から
解放される人が1人でもいたらいいな~

↓動画はコチラ↓

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

技術よりも真っ直ぐさを磨くこと

人として深みがある人

アインシュタインの言葉に こんな言葉があります。 「人間にとって最も大切なことは、 自分の行動の中に 道徳を追求していくことです」 自分を磨いていくっていうのは それを外に求めるんじゃなくて、 自分の …

天才に共通する性格

「常識」と「良識」

「常識」という言葉は誰もが聞いたこと あると思いますが、「良識」という言葉を 聞いたことがあるでしょうか。 ボクは最近、知りました。 そして、「良識」とは何か?すごく 考えるようになりました。 まず、 …

お金の使い方

お金は「稼ぐ力」より「〇〇力」を学ぶことが大事

お金に困っている人ほど お金の使い方がわかってない気がします。 経済的に豊かになるためには5つの力を 磨く必要があると思っています。 1)貯める力 2)稼ぐ力 3)増やす力 4)守る力 5)使う力 そ …

哲学者

「心理学」と「哲学」って、どう違うの?

心理学と哲学って、ごっちゃになりそうだし、 ごっちゃになっている人もいますが、 実際は、大きく異なりますね。 心理学っていうは人間の心や行動の メカニズムを研究する学問です。 それに対して哲学は人間に …

他人から学ぶべきたった1つのこと

コロナをきっかけに、生き方や、 働き方に疑問を持った人が 増えたんではないでしょうか。 「このままでいいのかな・・・?」って。 つまり、「人生や仕事に意味を感じたい」 って、より思うようになった人が …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。