曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

健康・運動

寝ても疲れが取れない人のための教科書

投稿日:

「どれだけ寝てもスッキリと疲れがとれない」

そんな人、あなたの周りにいませんか?
もしくは、あなた自身がそうかもしれませんね。

体の休養はしているのに
頭の疲労がリセットされていない
っていう人、多いと思うんですよね。

これも立派な『不眠』だと思います。

この記事では、どれだけ寝ても疲れが
取れない人のため原因と対策を書きました。

ご一読いただければ幸いです。

 

頭が「疲れた」という感覚を記憶している

その疲れ脳疲労かも?〜脳リラックス法について〜 | アーユルヴェーダならアリュメール千葉・幕張店

要は、頭が「疲れた」という感覚を
記憶しているんです。

もっと言うと、
「疲労」と「疲労“感”」の違いです。

「疲れが取れない」と言う人も、聞くと、
朝まで目覚めることなく眠れている人が
多かったりします。

ということは、体は休養ができていて、
回復されている、と捉えていいと思います。

でも、なぜか疲れているように感じる。
これが“疲労感”です。

では、頭の疲労がなぜ起こっているのか、
その疲れを取り除くためには何をすべきか、
それを考えて対策しないと、
状況は何も変わりません。

逆に、朝起きたときにスッキリと
目覚められているなら、多少、
睡眠時間が短かったとしても、
しっかり熟睡できて睡眠も取れた
という認識でいいと思うんです。

 

眠りが浅い人の要因

よく眠れない…眠りが浅い人の特徴と原因、改善のポイント | 暮らしのクリップ

じゃあ、なぜ眠りが浅くなってしまうのか、
その原因はいろいろとあるのですが、
1つの大きな要因としては
「血の不足」が考えられます。

「血虚(けっきょ)」という状況ですね。

「血」は、全身に栄養を運ぶほかに、
精神を安定させる重要な役割も持っています。

その「血」が不足しているわけなので、
心は不安定になるし、脳に栄養も届けられません。

だから、休息を取っても
頭の栄養は不足しているし、
疲労感が取れずに残ってしまうんですよ。

で、「血虚」の中でも「肝」という臓器の
「血」が不足している「肝血虚」の可能性が
高かったりするそうです。

五臓の「肝」という場所は、
血を貯めておく貯蔵庫です。

体内で「血」がつくり出されると、
すべては「肝」に貯められます。

そこから必要としている場所へ
送り出されるという仕組みで、
「肝」はいわば「血」の源泉のような場所。

だから、「肝血虚」という状態は、
「血」の貯蔵量が不足しているということ。

脳がいくら「血」を欲していても、
その脳に送り出してあげるだけの十分な
「血」が体内にストックされていないわけです。

また、「肝」は全身の臓器がスムーズに
働くように調整をする、空港における
管制塔のような役割も持っています。

だから、「肝血虚」に陥ると、
この司令塔の役割にも支障が出て、
正常な指示を出せなくなったり、
「肝」の働きで安定していた
情緒も不安定になったりします。

女性の場合は、月経で毎月大量の
「血」を失っていますよね。

「血」になりやすい「補血食材」や
プロテインを日頃から積極的に
摂ることがおすすめです。

プロテインの選び方は→コチラ

 

お酒の力を借りてしまう残念な人

アルコールと睡眠の質:寝酒NG!寝つきはいいけど睡眠の質は下がり、疲れが溜まります。 - 麻布十番鍼灸マッサージサロン

たまに眠れないからといって
「お酒の力を借りている」と言う人もいますが
もちろん、やめた方がいいです。

飲酒にはドラッグと同じ依存性がある
という認識を持つべきだと思います。

日本には、道で飲んでいる人もいるし、
酔っ払いもその辺にいますが、
アメリカなどの諸外国ではアルコール販売や
飲酒場所は厳しく規制されています。

つまり、それほどアルコールを
危険視しているということです。

 

脳の構造/眠る順番

脳の構造や部位、デフォルトモードについて詳しく解説 - 健康情報コラム

脳の構造を知っておくといいと思います。

脳という臓器は、中心に向かっていくほど
原始的で、外側に向かっていくほど
人間的な働きを司る構造になっています。

いわゆる中心は欲望や衝動などで、
外側がそれらを抑制する働きを持っています。
眠るときは外側から徐々に眠っていきます。

飲酒して眠るというのは外側の抑制する働きを
酒の作用で抑制することになります。

抑制の抑制、それはつまり興奮です。

お酒を飲むと気分が高揚するのは
そういうことです。

更に飲み進めて脳の中心に近い
呼吸中枢まで酒の作用が到達すると、
呼吸までも抑制することに。

つまり、死に至る可能性があるわけです。

飲酒で命を落としている方、
決して少なくはないですよね?

だから、酒で眠る、ということは
決してよいことではないですよ。

それは睡眠ではなく、“昏睡”です。
意識障害です。

で、飲酒は快楽を伴うので
やめづらいから厄介です。

そういう人が肝臓を更に壊してしまい、
負のスパイラルを生むわけですね。

お酒をやめたい人は運動してください。
身体が疲れていたら眠れますよ。

眠れないとか、疲れているという人ほど
運動していませんから。

疲れているから運動できないのなら
スポーツ選手はどうなるんですか。

お酒をやめるために
薬を使用するのとか論外ですよ。

今の身体の不調は生活習慣でしかありません。

飲みたいなら、お酒は飲んだらいいですよ。
ぼくもたまには飲みますよ。

でも、わかって飲みましょうね。

殺人や痴漢、万引きをしたら
ダメなことくらいわかりますよね?

じゃあ、空きっ腹にキンキンに冷えた
アルコールが臓器にどれだけ
大きな負担をかけるか
それはわからないですか?

疲れている人には疲れている原因があります。
元気な人には元気な理由があります。必ず。

 

END

-健康・運動

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ランニング

運動習慣がある人は4人に1人

みなさん、運動する習慣はありますか? 日々の生活の中で少し予定が立て込むと ついつい運動をさぼりがちになります。 運動サボってしまうと 悪循環が始まります。 疲れているから運動できない という人がいま …

健康

WHOが定めている健康の定義

みなさんは「健康」という言葉を聞いて 何を思い浮かべ、どう定義しますか? WHOが定めた健康の定義は 以下の通りです。 健康とは、病気でない、あるいは病んでいないということだけでなく、肉体的、精神的、 …

睡眠

自分の睡眠を見つめ直そう!

昨日、友達数名で雑談していると、 睡眠アドバイザーの資格を持つ友達が 面白いことを教えてくれたので、 シェアします。 睡眠負債の度合いを測る指標として 以下のようなものがあるそうです。 いくつ、当ては …

8つの健康

米国ミシガン大学が提唱した健康の定義

2012年、米国ミシガン大学が提唱した 健康の定義があります。 それが「The 8 Dimensions of Wellness」 その健康の8次元というのが以下です。 ①身体的な健康&幸福 運動、睡 …

花粉症

花粉症による経済損失は1日2215億円

日本経済への影響という観点で有名な 調査が、パナソニックが2020年1月に 発表した「社会人の花粉症に関する調査」 それによれば花粉症でパフォーマンスが 低下していると感じる時間は、 1日平均で2.8 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。