曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

目標を持たない人がめげる納得の理由

投稿日:2024年9月20日 更新日:

人生の目標がない方は必読!3つの目標の見つけ方と12の具体例をご紹介! | WithCoach

「目標は何ですか?」と聞かれたときに
明確に答えられない人は、おそらく、
今、人生を楽しめていないはず。

「楽」かもしれませんが、
「楽しく」はないはず。

逆に、明確に答えられる人は、
何をしていても楽しいはず。

人それぞれかもしれないけど、
ぼくにとっては指さして、
笑うことが楽しさじゃありません。

辛いことや苦しいことを
今、自分は乗り越えている。
今、自分は一生懸命に生きている!
っていう感覚が楽しさかなって思います。

目標を持たない人って、
島影も見えない大海原に
浮かんでいる感じ。

進んでいるのか、
後退しているのか、
それさえもわからない。

それが精神的に一番キツイんですよ。

目標は未来を変えるためでなく
今の自分を変えるために持つんです。

目標を達成できたかどうかは
さほど重要じゃありません。

低い目標を達成しても
自分が変化する必要がないので
成長しなくても達成できてしまいます。

目標を持たないことがヤバい本質は
自分が変化(成長)していないこと。

人生で一番めげるのは不運な出来事よりも
「成長していない自分」ですよ。

逆に、人生で一番感動するのは
自分の成長です。

成長する楽しさを知った人は
ハッキリ言って止められません♪

仕事が楽しくないのは
サラリーマン感覚だからです。

サラリーマンがなぜ、目標を嫌うか。
ノルマだからです。
他人に決められた目標のことを
「ノルマ」っていうんです。

与えられた仕事を会社のために
こなしている人にとって、
目標(ノルマ)はキツイですが
自分の夢の実現のために、
自ら目標を立てて追うことは
最高に楽しいことです。

仕事って、本来、楽しいんです。

生きがいと楽しさを
得るために働きましょうね。

目標を持たないから
何をやっていいかわからないし、
目標を持たないから
優先順位がわからないんですよ。

目標を持たない人はぶっちゃけ
決めることにビビっているだけ。

弱い自分から逃げていることに
自分で気づいて認めない限りは
一生、大海原で迷子だと思います。

 

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

コミュニケーション能力

「語彙力」と「表現力」

英会話や海外留学にお金をかける人は いても母国語にお金をかけている人は なかなかいません。 これから理解できない技術や、 専門用語が生まれ、時代が変わります。 と、同時に働き方も変わり、 法改正も進み …

ワクワク

努力を超える思考

僕の大好きな本に「世界一ふざけた夢の叶え方」 という本があります。 その本の中に、こんな言葉があります。 努力すれば、100キロ先には行けます。 でも200キロ先には、よほど努力を し続けないと、たど …

舐められる人の特徴

舐められる人の特徴

舐められないために・・・ ・威張る ・最初にガツンとやってやる ・大口を叩く ・オーバーな自己紹介 こんなことをやる人がいますが・・・ 舐められるかどうかは 毎日の行動です。 ・言っていることがめちゃ …

〇〇の時にその人の人間性がわかる

〇〇の時にその人の人間性がわかる

結論・・・親切にされた時に その人の人間性が見えてくる。 「ありがとう」と言うか、言わないか 言うにしても、心からなのか、義務感なのか こういうことからも その人の人間性の成熟度もわかるし 性格的に内 …

本田圭佑

本田圭佑さんが語る夢を叶える方法

本田圭佑さんが夢を叶える方法を 子供たちに語っているYOUTUBEで こんなことを言っていました。 明日の利益よりも今日の利益。 そこに勝てない人が多い。  この「勝てない人」は、結局、 自分のことし …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。