曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

「天才」と呼ぶのは失礼

投稿日:

天才と凡人の差

みなさんは、「天才」と思える人に
出会ったことはありますか?

でも、その天才と思える人は
もしかしたら天才ではないかもしれません。

たとえば、大リーグで活躍した
イチロー選手はこんな名言を残しています。

努力せずに何かできるようになる
人のことを『天才』というのなら、
ぼくはそうじゃない。

努力した結果、何かができるように
なる人のことを『天才』というのなら、
ぼくはそうだと思う。

人がぼくのことを努力もせずに
打てるんだと思うなら、それは間違いです。

小さなことを積み重ねることが、
とんでもないところへ行くただ一つの道です。

また、卓球で天才少女と呼ばれた
福原愛さんの映像1分10秒~1分40秒の
30秒間、観てみてください。

お母さんとの猛特訓では

「やめてもらっていいよ!」
「愛ちゃん甘えないで」

という言葉に対し

「やめないで!」
「もっとやって!」

と返しています。

福原愛さんが「天才少女」と
呼ばれるようになったのは
本当に天才だったからでしょうか?

元々、才能や環境に
恵まれていたからでしょうか?

ぼくは幼い頃から猛特訓をしていた
努力の賜物だと思います。

この映像を見ても、
天才って言うんだとしたら
その人は何かに一生懸命に
なったことがない人だと思います。

天才だと思うその人も、見えないところで、
血の滲むような努力をしています。

その過程を無視して「天才」と呼ぶのは
その人に失礼だと思います。


先日、格上の人にお時間を頂き、
Zoomで色々相談させてもらいました。

「たかとは努力の人だけど、
周りの人は〝できる人〟に見えている。

他人は優雅に泳いでいる白鳥に見えている。

水面下でどれだけ必死に足で水をこいでいるか
想像せずに見てくるから辛いよな

って、言われた。

まぁ、ぼくは学生の頃から、
そういう見られ方されてきたから
もう、その辛さにも慣れているんですけど…

できることもやらずに、
自分の可能性を決めつけ、
「あの人だから」「あの人は天才だから」
という言葉で片付けるダサい人が
なんでこんなに多いんだろう?とは思います。

 

人より結果を出してる人は
人よりしんどいことを当たり前に
乗り越えてきてると想像できる人が
増えたら
妬み嫉みなんてなくなる
と思うんですよね。

人は表面的な華やかな部分だけに注目して、
その人のようになりたいと思ってしまいます。

でも、結果が出るまでに積み上げてきた
努力にはあまり目を向ける人がいません。

 

テスト前に勉強するなんて普通。
大会前に練習するなんて普通。
お金があるときは自己投資するなんて普通。
余裕があるときに優しくできるなんて普通。
気分がいいときに頑張れるなんて普通。
元気なときはやる気があるなんて普通。

そうじゃないときに、いかに、
自分との約束を守れるか。

みんな他人との約束は守るけど
自分との約束は平気で破るもん。

眠たい、疲れた、時間がない・・・
そんな言い訳は誰でもできます。

精神力っていうのは
楽しくない時でも全力を尽くすこと。

気持ちが乗らない日でも

努力を怠らないことです。

 

「自信」って・・・
「自」分を「信」じるって書く。

自分との約束を守れない人が
自信を持てるわけないじゃん。

自信は自分との約束を守った数に
比例するんだよね。

よーし、ぼくは今日も、
人が歩いているときに走ります。

よっしゃー(^O^)/

END

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

禊修行

感謝する時間を作ろう

みなさんは普段、「感謝する時間」 って、取っていますか? 手帳を見たときに、 「仕事」「バイト」「旅行」 「〇〇ちゃんとご飯」「美容室」 とかは書いていると思いますが 「感謝する時間」って、 書いてい …

正しい方向に進んでいるサイン

人生を謳歌している人は〇〇をしている人

「めんどくさいこと」ときちんと、 向き合っていますか?というお話です。 僕も自身がやっているblogや Happy Mail(メルマガ)、Twitter、 Instagramなどを発信していく中で、 …

攻撃的な人

疲れていると他人に厳しくなる

人は余裕がなくなると、 自分を守ることばかり考えます。 だから、他人に厳しくなります。 自分が思っている以上に。 キツい言葉を投げる人ほど、 心も体もギリギリなことが多いです。 自分の余裕の無さから発 …

教養がある人

超簡単!やりたいことをアッサリ見つける方法

みなさんは「やりたいこと」 って、ありますか? たまに、「やりたいことがない」と 誰に対してなのか、申し訳なさそうに そして、恥ずかしそうに、 そして、そんな自分はダメな人みたいに 言う人がいるんです …

謝罪を求める人は〇〇を正当化したい

謝罪を求める人は〇〇を正当化したい

多くの人が、時として、 はらわたが煮えくり返るほど怒りに震え、 理不尽な仕打ちに我慢ならないときを 経験したことがあると思います。 「あいつだけは許せない」 「あの言葉には傷ついた」 「あの人は絶対嫌 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。