曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

コミュニケーション

エネルギー泥棒、卒業しよう。

投稿日:

エネルギー泥棒

自分のつらかったことや、
悲しかったことを何度も
まわりの人に話す人がいます。
そのうち、泣き出したりもします。
それって、言わないだけで
聞いている人はその人と会うたびに、

どんどん心が重くなってきています。

ぼくはそういう人を
エネルギー泥棒」と呼んでいます。



本来、人は、明るい話を聞きたい。
元気になる話を聞きたい。
笑って楽しい時間を過ごしたい。
誰もがそうだと思います。
つらかったことや嫌だったこと、
悲しかったことは誰にでもあります。
でも、それ以上に、楽しかったこと、
面白かったこと、嬉しかったことも
あったはずです。

目の前に起きた出来事をどう受け取るか、
どんな見方をするかという、考え方次第で、
「幸、不幸」は決まるんですよね。


よかったことや楽しかったことが
当たり前、と思っている人は、
感謝を忘れているんですよね。

だから、不平不満や泣き言が多いんです。


毎日の出来事が神さまからのテストです

人間の本当の価値は、
どこに焦点を当てるかで決まります。
嫌だったことに焦点を当てるのか、
楽しかったことに焦点を当て
そこに感謝する人なのか。
エネルギー泥棒になって
まわりに嫌な思いをさせていませんか?

・・
社会人になって、必ず、
身に付けないといけない
スキルは
自分の機嫌は自分で取る」です。

つらかったことや嫌だったこと、
悲しかったことがなかった人なんて
この世に一人もいませんよ。
ネガティブなことだって、
自分を知る教科書です。

それを不貞腐れて態度に出したり、
すぐに泣いて気を遣わせたり、
愚痴や不満を言うんじゃなくて
自分のために読み解いてみてください。

何にイライラしたのか?
なぜ悲しくなったのか?
自分と対話してください。


人の悪口を言う人って、
だいたい自分ともケンカしてる人。

他人との関係がうまくいってない人は
自分との関係がうまくいってないんです。


起きた出来事は変えられませんが、
それをどう解釈するのかは
自分で選択できます。


まわりに嫌な思いをさせていることに
気付かないから、悩みを作るんです。

エネルギー泥棒、卒業しましょうね。

END

 

-コミュニケーション

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

対話

マナーこそが自分の知性の証明

「頭がいい人」っていうのは 「何でも知っている人」ではなく 「わかりやすく説明できる人」です。 専門知識があっても、 難しい言葉を並べるだけでは 「頭がいい」とは思われません。 むしろ、話が伝わらない …

コミュ障

自分をコミュ障だと思う人が勘違いしていること

コミュニケーションがうまく取れなくて 自分を「コミュ障」と言う人がいます。 コミュニケーションの練習を 大してしていない人が 自分のことをコミュ障と言う・・・ これは大きな問題です。コミュ障なんていま …

読解力

売上ほぼ0のホストがあることを勉強しただけで売上100万円アップ

本文、最下部に載せた2つの動画、 マジでやばいです。 これが言いたかった~ この段階でミスっている人や この段階が盲点の人がめっちゃ多い。 この動画を観たらコミュ力が 爆上がりすると思います。 問題解 …

リーダーは当たり前レベルが高い

コミュニケーションの本当の面白さ

会話することは白か黒かを 決めることじゃなく、 赤とか青とか緑とか黄とか 色々を見出してくこと。 って前提じゃない人を見ると、 コミュニケーションの本当の 面白さに出会えたことがない人 なんだろうな~ …

対話

言葉選びには人間性が顕著に表れる

オードリー若林さんのこの言葉が 共感しすぎて、やばい。。。 一瞬で自分が被害者になれる 言葉を使うヤツ嫌いなんだよね いるよね~、 ズルい人。被害者意識強い人。 批判することが初期設定の人。 &nbs …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。