
多くの人は自分の気持ちに素直になる
人が多いんですよね。
たとえば・・・
素直になることです。
必ず、壁にぶち当たるようになっています。
その時にいろんな感情が出ます。
「自分はダメだ」と自分を責めてしまったり
「できない」って弱気になったり・・・
そんな時は今まで以上に
アクセルを踏むのでなく
ブレーキを外すことです。
出来上がってる?
という問いを立てることです。
そうすると何に対する恐れがあるか
自分を俯瞰して見ることができます。
これを意識してみてください。
自分らしく生きるためのメディア
投稿日:
その時にいろんな感情が出ます。
「自分はダメだ」と自分を責めてしまったり
「できない」って弱気になったり・・・
そんな時は今まで以上に
アクセルを踏むのでなく
ブレーキを外すことです。
そうすると何に対する恐れがあるか
自分を俯瞰して見ることができます。
これを意識してみてください。
執筆者:takato
関連記事
叱られて不貞腐れるのは 良くないね・・・ だって、不貞腐れるは責任が 自分にないと考えている証拠だもん。 責任が自分にないと考えると、 人は、他人事だと考えて、 自分の学びとしないんだよね。 でも、責 …
GACKTさんが言っていること、 すごく共感できます。 @tvshowjp450yホンマでっか!?TV 謎多きGACKTのヒミツ徹底解明SP #漢字 #芦田愛菜 #ホンマでっかTV #さんまさん #芸 …
人は自分の心理状態によって 他人の意見を素直に聞けたり、 聞けなかったりするものです。 たとえば、晴れている日はそれだけで 気分が晴々として前向きになりますが、 雨の日は気分が下がったこと、 誰もがあ …
ドイツの文豪であるゲーテは、 「自信を持つと、他人の信頼を得る」 と言いました。 「他人の信頼を得る」ということは、 「すぐ動く」ための大切なポイントです。 すぐ動くことができず、 いつもグズグズして …
小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。