曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

当たり前病に感染している

投稿日:

当たり前病に感染している

飲食店で店員さんに文句言うなら
リッツ・カールトンとか
帝国ホテルのような一流のところへ
行けばいいのに。って思う。

客単価1,000円前後のところで
サービスとか接客とか求めるなよ。

提供する側が付加価値として
サービスや接客に力を入れるのは
わかるけど、求めるのは違う。

世の中、金額以上の価値やサービスを
求める自分本位で依存体質な人が
どうも多くないか、、、?

料理は早く出てきて当たり前?
上司は優しくしてくれて当たり前?
塾の先生は教えてくれて当たり前?
親は何でもしてくれて当たり前?
医者は治すのが当たり前?
仕事は振るほうが偉いの?

当たり前の基準値が
上がっているよね。悪い意味で。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

飲み会の幹事を経験した方がいい理由

飲み会の幹事を経験した方がいい理由

人の気持ちがわかるようになるには 自分主体でやってみた経験を重ねることが 大事だと思っていて・・・ その簡単、且つ、すぐできる例が 飲み方の幹事だと思っています。 幹事をやったことがない人は 絶対にや …

幹事には目に見えないメリットがある

飲み会や集まりごとを企画する時、 みんながその場にいれば、 今すぐその場で話し合って概略を 決めることができますよね。 でも、そうじゃなかったら、 誰かが一人ひとりに連絡して、 皆の都合や意向を聞くと …

心の才能

相手にリスペクトを持つには〇〇すること

相手がしてくれたことには、すべて、 時間とお金と手間がかかっています。 10秒で見終わる絵画は10秒では描けません。 1分で読める文章は1分では書けません。 3分のプレゼンは3分では作れません。 10 …

自分に関心を持つ

行動できない理由は怖いからじゃない

行動できない理由は 怖いからじゃないんですよね。 「怖い」と「やりたい」の 両方があるから進めないわけです。 怖いだけだったら「やらない」一択だし やりたいだけなら「やる」わけだもん。 どちらかが圧倒 …

充実していない

仕事が充実していない人の共通点

仕事がうまくいってない人は 仕事以外がデタラメすぎるんですよね。 ・約束を守れない ・連絡がきちんとできない ・挨拶できない ・お礼が言えない ・謝れない ・言い訳する ・服装に清潔感がない ・服の着 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。