曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

当たり前病に感染している

投稿日:

当たり前病に感染している

飲食店で店員さんに文句言うなら
リッツ・カールトンとか
帝国ホテルのような一流のところへ
行けばいいのに。って思う。

客単価1,000円前後のところで
サービスとか接客とか求めるなよ。

提供する側が付加価値として
サービスや接客に力を入れるのは
わかるけど、求めるのは違う。

世の中、金額以上の価値やサービスを
求める自分本位で依存体質な人が
どうも多くないか、、、?

料理は早く出てきて当たり前?
上司は優しくしてくれて当たり前?
塾の先生は教えてくれて当たり前?
親は何でもしてくれて当たり前?
医者は治すのが当たり前?
仕事は振るほうが偉いの?

当たり前の基準値が
上がっているよね。悪い意味で。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

睡眠と集中力

不機嫌は時間泥棒

人はみんな、そんなに強くありません。 だから、溜まってしまって、無意識に、 不満や愚痴のようになってしまうことも あるのかもしれない・・・ だから、ぼくも最初はちゃんと話を聞きます。 だいたいの人は自 …

相談

いろんな人の相談に乗って見えた共通点

最近、いろんな人とお話をして、 共通していることがあるなと思いました。 相談してくれる方は年齢、性別、 職業も、育ってきた環境も、 全く違うので、ご相談内容も 人それぞれです。 ただ、共通していること …

勉強

勉強し続けられる人がわかっている2つのこと

みなさん、次を見て、 何を思い、どう感じますか? 授業中に居眠りを「いつもする」 「時々する」高校生は45% 日本、米国、中国、韓国のうち、 日本がワースト1 日本青少年研究所 「高校生の勉強に関する …

理想の人

褒めるより「好き」と言おう!

褒めるのが苦手な人や 慣れていない人は褒めるより 「好き」と言ってみて下さい。 その服、似合いますね × その服、好きです 〇 その髪型、素敵ですね × その髪型、好きです 〇 たまに、褒められても、 …

人は愛を求めている

人に勇気を与えるのは知識ではなく知恵

「料理のレシピを暗記している」が 知識だとするなら、 「材料や味付けを変えても美味しく作れる」 というのが知恵だと思うんです。 前者の”知識を多く持つ人”は 周囲を見回せばすぐに見つかるけど、 後者の …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。