曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

当たり前病に感染している

投稿日:

当たり前病に感染している

飲食店で店員さんに文句言うなら
リッツ・カールトンとか
帝国ホテルのような一流のところへ
行けばいいのに。って思う。

客単価1,000円前後のところで
サービスとか接客とか求めるなよ。

提供する側が付加価値として
サービスや接客に力を入れるのは
わかるけど、求めるのは違う。

世の中、金額以上の価値やサービスを
求める自分本位で依存体質な人が
どうも多くないか、、、?

料理は早く出てきて当たり前?
上司は優しくしてくれて当たり前?
塾の先生は教えてくれて当たり前?
親は何でもしてくれて当たり前?
医者は治すのが当たり前?
仕事は振るほうが偉いの?

当たり前の基準値が
上がっているよね。悪い意味で。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

学習

学習効率が高い人が意識してやっていること

何かを勉強するときには、 ただなんとなくするよりも 「だれかに教える」ために 勉強するといいですね。 なぜかというと、だれかに教えるために 学んだほうが、学習効率は高まるからです。 だれかに教えたり、 …

温かい人

温かくてやさしい人

先月、中国に行ったんですが、 そこで話した方と、またお話がしたいと思って 先週、沖縄に行きました。 気づけば4時間半も経っていて、 本当に一瞬でした。 ぼくは毎日ジャーナル(日記のようなもの)を 書く …

自信は誰かのために持つもの

自信をつくるのは自分自身

自分の想いや気持ちを伝え、 それに沿って行動するには、 自分を信じ、肯定する力、 「自己肯定感」が必要ですよね。 自己肯定感は、幼少期に両親などの 周囲の大人から肯定されながら育つことで 高まると言わ …

信頼

信頼できる人の特徴

・自分の非を認めて謝れる人 ・めんどくさいことと向き合える人 ・支払い関係を最速でやる人 ・逃げない ・話し合いに応じる ・メンタルが安定している ・喜怒哀楽がある人 ・時間をちゃんと守る人 ・言葉と …

褒められないのがいい傾向

自己管理ができない人は〇〇がない人

身だしなみって、最低限の礼儀であり、 その人の品格でもあると思っていて・・・ 結局、結果を出してる人は、 仕事だけじゃなく身だしなみや細部にも ちゃんと気を配っているように思います。 清潔感がない人を …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。