曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

成功する人はどんな人?

投稿日:

成功者
「成功する人はどんな人?」という質問。

もし、みなさんが聞かれたら、もしくは、
この疑問が浮かんだら・・・

なんて答えますか?
どんな人だと思いますか?

僕は「成功」っていう言葉自体が
あまり好きではないんですけど・・・
一応、ぼくも考えてみました。

いろんな人がいろんな意見を言って、
どれも正解なんだろうけど、
最近、ボクはこう思います。

「教わり上手な人」

これもレベルがあって・・・

●教わったときに「ありがとうございます」
とただ、御礼を言って終わる人。

●教わったことを素直に『やってみます!』
と実行する人。

ここまでは、山ほどいるんですけど・・・
成功する人は違う。



素直にやってみたその上で実行して
どうだったかを教えていただいた方に
報告し、新たなアドバイスを引き出します。

この差はすごく大きいです。

これができる人がなかなかいない。
本当にいない。

居たとしても、遅い。
めっちゃ遅い。

若いうちはスピードでしか
アピールできることがないし、
我流で生きても過去の延長線上の
想像できる未来しか見えないのに
誰かのプロデュースなしに
マイペースで生きる人があまりにも多い。

「時間がない」って言う人に限って
時間が無限にあるかのように
過ごして、先延ばししていますよね。

不思議です。

逆に、変なプライドが邪魔をするのか、
素直に教えてくださいって言えない人は
自分が知ってる範囲の知識とノウハウで
何とかやりこなそうとするので、
アイデアも狭くて浅くなってしまいます。

いわゆる「知ったかぶり」というやつです。

教わり上手な人は教わったことを実行し
結果や感想を報告する人です。

教える側から見て「かわいげのある人」

これからの時代に生き残るのは
資格みたいな「目に見えるスキル」を
たくさん持った優秀な人ではなく、
仕事はそこそこだけど、
周りに気に入られる
「目に見えないスキル」
メンタルスキルに秀でた人だと思います。
END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

湯河原リトリート ご縁の杜

リトリートしてきました!

先週、湯河原リトリート ご縁の杜という ステキなお宿に泊まってセミナーを 受講してきました。 ご縁(ごえん) =自分・他者・自然界との繋がり 杜(もり)=可能性の広がり 「人生に変化が起こる宿」とも …

正解がない時代は〇〇を語れた方がいい

正解がない時代は〇〇を語れた方がいい

ぼくらは知識を詰められて、 「正解はどれ?」って、 聞かれる教育を受けてきたから 正解があると思っています・・・ だから「正解がある」と思っている人は その前提で質問してくるんですよね。 ・何をやった …

言い訳にならない

悩みが多い人の決定的理由

悩み事が多すぎる人って、勝手に自分の中で、 敵をたくさん作って常に何か誰かと 闘っていることが多いんですよね。 あの人より可愛くならなあかん! アイツより賢くならないと! 過去の自分を越えなきゃ! 昨 …

自分の人生に矜持(きょうじ)を持つこと

感謝することで感性が育つ

飲食店で観察していると、 食事を終えて出る際に 「ご馳走さま」と言う人って、 ほとんどいないですよね・・・ 「ご馳走さま」は感謝の言葉です。 「ご馳走」は「馳せ走る」と書きます。 つまり食事をいただい …

「祈り」の本当の意味とは?

「祈り」の本当の意味とは?

みなさん、最近いつ神社に行きましたか? ぼく、実は神社が大好きなんです。 知ってましたか? 「祈り」とは、もともと「意宣り」 自らの意志を神さまの前で宣言する 決意表明であり、自分との誓い・約束 とい …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。