曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

賢い人は思慮分別のある人

投稿日:

賢い人は思慮分別できる人

本当に優しい人って、実は、
人を傷つけることも上手だし、

他人に華を持たせるのが得意な人は、
プライドをへし折る術も知っているし、

人を心地よくできる人は、
不快にさせるツボもわかっている人。

やるかやらないか”心の差“だけであって、
使い方が違うだけなんですよね。

だから前者の人たちは尊い存在。

賢い人」って、短い言葉を丁寧に言うと
その発言や行動をしたらどうなるかを
考えられる思慮分別のある人
だと思います。

賢さって結局、想像力だし、
優しさも想像力だと思います。

END

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ヘレンケラーが認めた日本人

ヘレン・ケラーが認めた日本人

アメリカの教育家ヘレン・ケラーが 「私よりも不幸な人、私より偉大な人」 と言った日本人がいます。 この40分ほどのTV番組、観て下さい。 (あ~、自分ってまだまだやな…) って思いますよ。

100年時代

100年時代を生き抜くために必要なこと  

学生時代にたくさん勉強したとしても たかだか約20年です。 しかし、人生100年時代と言われている今、 その後の80年間を全く学ばずに 生きていくのは無謀すぎますね。 今、現在だって定年を待たずして、 …

モラルに欠ける人

モラルに欠ける人

昨今のニュースを見ていると他人に対して 想像力を働かせることができない 「モラルの欠如した大人」がいると感じます。 なぜ「自分さえよければよい」という 思考になってしまうのか。 ぼくは「考える習慣」が …

言い訳

誘われなくなる人が必ずする言い訳

僕自身、いろいろな会の幹事を やることがよくあります。 幹事をしたことある人は わかると思いますが、 忘年会や新年会はたくさんの人に 連絡を取る必要がありますよね。 で、毎回、毎回こういう人がいます。 …

褒めるコツ

自分で自分を褒めよう

みなさんは自分で自分を 褒めているでしょうか? 人に評価されるために 生まれてきた人はいないと思います。 それなのに、いつの間にか 誰かの評価に応えるために 生きている自分に気付くことがあります。 自 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。