曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

「不安」は相手に求める気持ちから

投稿日:

いつも心配でたまらない「全般性不安障害」への森田療法流解決法 | 中村 敬「森田療法式 心の健康法」 | ダイヤモンド・オンライン

相手に求める気持ちが強くなると
結局、不安になるのは自分なんですよね。

「幸せにしてほしい」と思うより、
〝幸せになるに値する自分かどうか〟を
気にしたほうがいいし、

「いい人と出会いたい!」と思うより、
〝いい人と付き合うのにふさわしい自分か〟
を気にした方がいいです。

そして、本当に自分に余裕がある人は
人を好きになったとき、
「自分のことを好きでいてほしい!」とか
「この人を信じていいのかな?」なんて
あまり考えません。

「この人だけは裏切りたくない」
って、思うだけです。

恋人じゃなくても、親友でも同じです。

自分で自分を幸せにしよう!という
努力をする気もない人が他人を
頼りにするから不安になるんです。

持ちつ持たれつはいいけど、
他力本願だけは卒業したいですね!

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

男として一番悔しいこと

自信があったのに無くなってる人

今月も絶賛、成長中のたかとです。 毎年、そして、毎月、今が人生で、 一番楽しい!って高校生くらいから ずっと思っている。 今月もたくさんの学びと気付きがある。 たくさんの本を読んで、 たくさんの映画を …

今日もどこかで誰かはコツコツやっている

目標を持つといい4つの理由と目標設定の5つのコツ

人生に目標を持つことは重要です。 なぜ、目標を持つといいのか それには、4つの理由があり、 目標設定には5つのコツがあると思います。 目標を持つといい4つの理由 ①生きる喜びが生まれる 明確な目標があ …

omo7星野リゾート

大切なものの見つけ方

今日、OMO7 by星野リゾートのカフェで 2025年の前半の振り返りと 後半の展望を考えていました。 ぼくは他人にコンサルする時も 計画の妥当性と具体性は 厳しくチェックします。 計画がデタラメだと …

2025年

2025年、明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます! 2025年は発展と再生を意味し、 努力が実を結ぶ勢いある成長の年 となると言われています。 もちろん、何もせずに成長はありませんから トライ&エラーを繰り返して、成長 …

仕事のスキルよりも大事なこと

仕事のスキルよりも大事なこと

「人の気持ちが分かる」というのは 性格がいいんじゃなく、頭がいいと思う。 想像力とは知性だから。 人の気持ちが分からない行動や言動は 嫌われるというより、 頭が悪いと思われるからやめた方がいい。 大人 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。