曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

世界で活躍する一流企業の共通点

投稿日:2023年12月15日 更新日:

大企業からスタートアップに転職しても、また大企業に戻る? | The Startup

先週、聞いたお話で「たしかに!」
と思うお話がありました。

世界中あちこちでジャーナリストとして
活躍し、国際支援をされている方が
こう言っていたんです…!

世界中で長く続いている
一流企業には絶対に
共通していることがあります。
それが「社会貢献や寄付」です。

最近は「SDGs」を政府を掲げて
あらゆる企業が右へならえ状態だけど
表面的の見せかけ企業が99%です。

つまり、本物は1%ってこと。

しかも、その本物の1%は、
素晴らしいことなのに
こっそりやっていたりします。

たとえば、Cartier(カルティエ)は
国境なき医師団に寄付していますね。

その姿勢がカッコイイですよね。

ボクも善いことをした時こそ
匿名でいたいなと思います。

社会貢献や寄付を一時的にする人や
企業はいっぱいいるけど、
し続ける人はなかなかいません。

社会貢献や寄付を持続可能にするには
成長と勉強が必要不可欠です。

きっと、継続してやりたい企業も個人も
たくさんいるとは思うんです。
でも、できないんだと思います。

何の利益も生まない社会貢献活動を
継続するにはゆとりある
時間とお金が必要だから。

そして、志がないから。

一流には見返りを求める気持ちはありません。

でも、一時的にしかしない人は
見返りを求めているし、
目的が宣伝だからです。
つまり、売名行為なんですよね。

「何のために」という志を持たない人が
何か継続してできることはありません。

ちなみに、
ずっと継続して寄付をしている人に
共通することはお金がないときから
寄付をしていたそうです。

「オレ(私)だってお金があったら、
寄付をしたいよ!」という声も
ありますが・・・

自分にゆとりや余裕があるときに、
他人に与えることは普通です。

それは優しいとは言いません。

本当に優しい人って、目立たないんです。

でも、だからこそ、優しい人には、
絶対に気付きたいって僕は思います。

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

大義名分

「恩義」や「筋」という『道徳観』

「恩義」や「筋」という『道徳観』を 大事にしない人は男社会で絶対に うまくいくことはありません。 そして、男が惚れるような男、 真っ当な男とも出会えません。 周囲の人や社会とのつながりの中で、 自分が …

夢リスト

「夢」や「目標」を紙に書くのは大間違いだと言える納得の理由

最近、ある本を読んで、 深く共感した一言があります。 その一言は・・・ 「夢」や「目標」を紙に書くのは大間違い 書店で並ぶ「成功法則本」はほとんどの本に 共通して「夢」や「目標」とされるものを 紙に書 …

生き方 部活動

価値観は「部活動」のようなもの

当たり前ですが、 価値観は人それぞれですよね。 よく「価値観の相違」が理由で 離婚する人がいますが、他人同士、 まったく同じ価値観をというのは、 ほぼあり得ないことだと思います。 親子だって価値観は異 …

風の時代へ突入

【風の時代】新時代へ突入

約200年以上続いた 「土の時代」が終わり、今日から、 「風の時代」に入れ替わります。   天体配置が大きく変わることで 私たちはその影響を受け、 時代の転換期を迎えるようです。 簡単に言う …

マイノリティになる人が理解するべきたった1つのこと

昨日、3人の若い友達が家に 遊びに来てくれて伝えたことがある。 最近、何人かには伝えているんだけど・・・ 経営者だったり、組織をマネジメントする マネージャーだったり、チームを引っ張る 立場にいる人や …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。