曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

なぜブログを書き続けるのか

投稿日:

ブログのアイキャッチ画像などで重宝する写真やイラストなどの無料画像素材サイト4選。 - おしい県でWebに携わって働く人のブログ

昨日、友達数人でZoomをしていたんですが
そのうちの1人にブログを勧めました。

ブログを書くことで得られるメリットは
パッと思いつくだけでも5つあります。

  • 文章力が圧倒的にUPする
  • 文章を書くことに対する抵抗がなくなる
  • 自分なりのテンプレートができる
  • 書いている分野に関する知識が増える
  • 論理的思考力が身につく

これだけでもやってみる
価値はあると思います。

 

あとは・・・

何があったかではなく、
起きた出来事から何を学んだか
ボクにとってはそれが大事です。

だから、残したいんですよね。

そして、それを振り返って
もう一度人生を
楽しもうと思っています。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

睡眠と集中力

不機嫌は時間泥棒

人はみんな、そんなに強くありません。 だから、溜まってしまって、無意識に、 不満や愚痴のようになってしまうことも あるのかもしれない・・・ だから、ぼくも最初はちゃんと話を聞きます。 だいたいの人は自 …

変化の波を起こす「スイッチ」の正体

変化の波を起こす「スイッチ」の正体

このTEDの13分の映像、 ぜひ視聴してみてください。 一言でまとめると、 〝成功する人の周りには 必ずお節介な人がいた〟 ってことです。 「お節介な人」っていうのは 相手のことを本人以上に 信じてい …

自我に囚われて生きている人

自我に囚われて生きている人

前回の記事で、だれかの正解を生きようと する人が多い、という内容の記事を 書きました。(前回の記事はコチラ) だからこそなのか、勝ち負けの世界線を 生きている人が多すぎるなと感じます。 ・ つまり・・ …

遅刻

遅刻常習犯は〇〇が甘い

約束の時間を厳守するのは鉄則です。 大都会では交通渋滞などは 常態だから遅れた理由にはなりません。 テレビや新聞で報道される程の 事故などでない限りは言い訳として 使うことはできないでしょう。 大体、 …

頭がいい人は咀嚼がうまい

継続できない人は〇〇が甘い

結果には、必ず原因があります。 「続かない」ことにも理由があります。 何かを継続できない人って、 自己分析が甘いんですよね。 まず「続かない理由」を紙に書いて 把握してみましょう。 そして「続かない理 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。