曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

努力を超える思考

投稿日:

ワクワク

僕の大好きな本に「世界一ふざけた夢の叶え方
という本があります。

その本の中に、こんな言葉があります。

努力すれば、100キロ先には行けます。

でも200キロ先には、よほど努力を
し続けないと、たどり着けない。

だって、努力ってがんばっているからです。

でも、誰かを喜ばそうとスイッチが入ると、
努力じゃなくなるんです。

がんばるんじゃないんです。

楽しいから、やっちゃうんです。
嬉しいから、やっちゃうんです。

そうなったらもはや
結果が出ないほうが不自然。
イヤでも成果が伴ってきます。

 

誰かを喜ばせることって、
嫌々やらないですよね?

ポイントは「〇〇のために」じゃなく、
「〇〇だったら」です。

旦那(彼氏)/奥さん(彼女)ために、
旦那(彼氏)/奥さん(彼女)ために、
ってやっていると、そのうち
「こんなにしてあげたのに・・・」
と愚痴が出ます。

でも、旦那(彼氏)さんだったら何が喜ぶかな、
もし旦那(彼氏)/奥さん(彼女)だったら、
ってやっていると、
ワクワクした感情が出ます。

これが努力を超える思考だと思います。

努力の世界でもがく時期も大切だけど、
誰かを喜ばせることにワクワクして
行動した方が遠くへ行けます。

結局、自分のためにしか頑張っていない人は
いざという時に弱いんです。

頑張っている!努力している!
と自分で思っているうちは大したことありません。
自覚があるうちは、むしろ危険です。

努力を超えて、ワクワクしていたら
自分が努力しているなんて、
微塵も思いませんから。

「やらなければ」になっていませんか?
「やりたい」になっていますか?

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自分の当たり前レベルを上げる

自分の”当たり前”レベルを上げる

  「当たり前のことを当たり前にできる」 それは極めて大切なことだと思います。 もっと言うと自分の”当たり前”のレベルを どれだけ上げることができるか。 その繰り返し …

理想の人

褒めるより「好き」と言おう!

褒めるのが苦手な人や 慣れていない人は褒めるより 「好き」と言ってみて下さい。 その服、似合いますね × その服、好きです 〇 その髪型、素敵ですね × その髪型、好きです 〇 たまに、褒められても、 …

朴訥なお人柄の人

信頼関係は“親切の積み重ね”から

人がやさしくするときって、 家族なら「身内だから」とか「責任感」で 親切にしてくれることが多いですよね。 でも、他人の場合は“義務”じゃなくて “選択”で優しさをくれるわけです。 それって、(この人は …

センスは情報量に比例する

目次1 センスは磨ける2 情報収集には5つの方法がある2.1 ①ニュースを見る2.2 ②本を読む2.3 ③人から聞く2.4 ④自分で調べる2.5 ⑤MP4を視聴する3 メモは財産 センスは磨ける   …

中途半端な人生

「人として」が中途半端な人は中途半端な人生を送る

パワハラやモラハラの取り締まりが 過剰に厳しい世の中で優しい人が 増えてはきたけど、 それって本当に優しいのかな? 多くの場合は、教育を放棄して、 失態を冒せば切り捨てる・・・ そうすれば、自分たちに …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。