曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

学習効率が高い人が意識してやっていること

投稿日:

[フリー写真] 図書館で勉強している大学生のグループでアハ体験 - GAHAG | 著作権フリー写真・イラスト素材集

何かを勉強するときには、
ただなんとなくするよりも
「だれかに教える」ために
勉強するといいですね。

なぜかというと、だれかに教えるために
学んだほうが、学習効率は高まるからです。

だれかに教えたり、話したりするのは、
とてもいい学習法です。

いろいろな本を読んでもどんなに
勉強しても学習に熱が入らないのは
アウトプットが前提じゃないからです。

でも、自分が得た知識を、たとえばブログや
YOUTUBEで公表しなければならないとしたら
どうでしょうか。

自己完結の勉強では、本を読んでいても
内容はそんなに頭に入ってきませんが、
ブログや YOUTUBEで不特定多数の人たちに
教えなければならないのだとしたら、
どの部分をどんなふうに伝えようか、
とあれこれと考えなければなりません。

中途半端な学習で内容が薄いアウトプットだと
恥ずかしい思いをします。

 

今思えば、僕の友達を見ても、
(コイツ簡潔に話せるな~)と思う人は
よく発信している人でした。

みなさんの周りでもそうじゃないですか?

短く、端的に伝えられる人って、
SNSか何かで発信していませんか?

逆に、下手な人は必ずと言っていいほど
SNSで何も発信していません。

ガソリンを入れるのは
車を走らせるためですよね?

車を走らせないなら
ガソリンを入れる必要はありません。

知識だって同じ。
人のために使わないなら入れる必要ありません。

純粋に自分だけの楽しみとして
勉強するのもいいですが、
せっかく勉強をするなら、
僕は「だれかに教える」ために勉強したいです。

社会人になって、2年目、3年目になると
急に成長する人がいますが、あれは、
慣れてきたからではありません。

後輩が入ってきたことによって、
教えなければならない立場になったので、
必死になって仕事を覚えるからです。

 

学習効率が高い人はアウトプット前提に、
「だれかに教える」ために学習している。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

人生の指標

自分の人生に「指標」や「指針」はあるか?

サラリーマンには「指標」や 「指針」と呼べるものがありません。 学校のように道筋を示してくれる 先生もいなければ、何をすべきか、 わからないからビジネス書を 読み漁ったり、いろいろな資格の 取得に励ん …

決定麻痺する人の共通点

「学ぶ」の語源は「真似ぶ」です。 つまり、誰かから学んでいくには マネをしていくことが 最も有効なのかもしれません。 ただ、 考える術を学ぶべきであって、 考えたことを学ぶのではありません。 吸収より …

意思決定

人生の糧になる負ける経験

最近は親御さんや大人の手厚いサポートで 「負ける経験」をする時期がだんだん 後ろ倒しになっているように感じています。 細かい話でいくと、ケガが危ないからって 公園の遊具が撤廃されていっているのも よく …

英語

英語が理解できると情報が増える

日本は毎年、30万人ずつ、 人口が「減少」しています。 世界は毎年、7,500万人ずつ、 人口が「増加」しています。 そして、今年、世界の人口は 80億人を超えましたね。 日本の出生数は急減しています …

センスは情報量に比例する

目次1 センスは磨ける2 情報収集には5つの方法がある2.1 ①ニュースを見る2.2 ②本を読む2.3 ③人から聞く2.4 ④自分で調べる2.5 ⑤MP4を視聴する3 メモは財産 センスは磨ける   …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。