
・
ネットの情報を鵜呑みにする人や
与えられた情報を鵜呑みにする人は
必ずどこかで損しちゃうと思います。
・
情報ではなく
「情報源」を大事にしましょう。
・
「ただの情報」なのか
「確認が取れた情報」なのか
という視点を持ちましょう。
・
噂や誰が書いたかわからない
素人情報に振り回されているうちは
本当の生き方なんて見つかりませんよ。
・
情報の上流にいる人の探し方は
また気が向いたら書きますね!
END
自分らしく生きるためのメディア
投稿日:

END
執筆者:takato
関連記事
みなさんは時間管理に自信がありますか? 「忙しい」「時間がない」「余裕がない」 できることなら、こういう状態は、 避けて、生産性を高めたいですよね。 でも、現代においては情報社会であり、 時間に余裕を …
イギリスにこんな諺があります。 勉強ばかりして遊ばないと 子供は馬鹿になる これ、大人でも言えますよね。 仕事ばかりして遊ばないと 馬鹿になります。 勉強しない子供より 遊ばない大人の方が よっぽど心 …
最近、「チームビルディング」とか 「組織作り」などについて よく考えているんですが、昔から、 一貫して確信していることがあります。 それは、 素晴らしいチームを作るにあたって、 嫌われ者は必要ないって …
成長しない人って、マジで、 「自分なり」に考えるよね。 単刀直入に言うと、頑固。 自分なりに考えてきて 今の結果なんだから 自分なりに考えたらダメなんだよね。 今の自分は過去の集大成よ。 成長しない人 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。