曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

仕事を選べる人は〇〇がある人

投稿日:

付加価値

高齢化が止まりませんね。

総務省によると昨年9月時点で、
日本の65歳以上の高齢者人口は
過去最多の3627万人に達しました。

総人口に占める割合は29.1%と、
こちらも過去最高を記録しています。

このうち75歳以上の人に焦点を絞ると
総人口に占める割合は初めて15%を
超えたとのことです。

平均寿命が伸びているってことは
どう生きるか、真剣に考えないと
いけない期間が伸びたってことです。

みんな、どんな仕事をするか?は
一生懸命に考えてきたと思いますが
その仕事をしたらどんな人生になるか?
は、あまり考えていないんですよね。

多くの人が仕事を選んでから、
できるライフスタイルを選びます。

でも、本来、どんな人生にしたいか?
が先で、そのしたいライフスタイルに
合わせて仕事を選ぶべきなんです。

仕事のやりがいも大事だけど
人生の生きがいの方がもっと大事です。

最近、ニュースでやっていましたが、
アメリカで長距離のトラック運転手の
年収は1,500万ですって。

日本で介護職を月給15万の人が
オーストラリアでカフェ店員をして
月給40万だそうです。

だから、ワーホリに行ってから
帰ってこない人とかいますよね?

それは、そのことに気付いてしまった
という理由もあると思います。

日本人も出稼ぎしないといけない
時代になってきました。

 

苦手なことや不得意なことは
他人にやってもらったらいいんです。

短所を直しているほど、
人生長くないですからね。

もっと、あなたの得意で、
勝負していきましょう!

希少価値の高い人になりましょう。

 

ゼクシィのCMで、

「結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私は、あなたと結婚したいのです」

という、有名なコピーフレーズがありますよね。

 

僕は、仕事でも、そう言われたいな。

「誰と仕事をしてもいいこの時代に、
私はたかとと仕事がしたい」って。

 

説得力のある言葉を
発したいわけではありません。

僕が発する言葉に説得力があってほしい。

だから、何を言うかよりも
どう生きるか、だと思っています。

END



-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

人事

【怖い裏側】大企業の人事の仕組み

2023年8月の全国企業倒産状況が 発表されました。 倒産件数760件 負債総額1,083億7,700万円 17カ月連続で増加です。   そんな中、宅配大手のヤマト運輸が、 来年1月31日付 …

仕事ができる人ほど返信が早い

「仕事」と「作業」の違い

「仕事」と「作業」の違いについて 考えたことはありますか? 僕はこう思います。 人から与えられるのが「作業」 自分からするのが「仕事」 みなさんは仕事していますか? 作業がダメとは思いませんが、 どっ …

聞かれる前に発信する

「例の件、どうなっている? あれから報告ないから心配していたよ」 ビジネスで上司と部下のこういう シーンよくありますよね。 そんな時に、 「あ、すみません。 あれ結局ダメになりました。」 っていう、答 …

女性に活躍の場を

「女性に活躍の場を!」という違和感

「女性に活躍の場を!」とか言うけど、 活躍の場なんて既にあるよね。 実際に、活躍している人もたくさんいる。 役職がある人=活躍? そうじゃなくない? 子育てしてるママだって活躍しているし、 専業主婦だ …

人員削減

大規模な人員削減が始まる!その対策は?

ジョナサンやガストなどを運営する 外食レストラン大手すかいらーくが 従来予想では営業利益100億円、 当期純損益40億円としていたが、 営業利益が20分の1の5億円、 当期純損益-20億円へと、 大幅 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。