みなさん、勉強やインプットは
何でしていますか?
ニュースアプリ、SNS、
読書、セミナーなどですかね?
アマゾンが提供するオーディオブックサービス
Audible(オーディブル)が
やっぱりけっこういいですよ。
これは、いわば聞く読書です。
ぼくは仕事ですぐ使えそうな実践的な
ビジネス書を選ぶことが多いです。
「なかなか本を読む時間がない」
と言う人はチラホラ聞きますが、
耳が24時間ふさがっている・・・
という人は聞いたことがありません。
読書はまとまった時間を取って
集中しないといけない、という
イメージがあると思いますが、
これはナレーターが内容を読み上げ
耳で読書ができるから便利です。
慣れてくれば2倍速でも十分、
聞き取れるようになるので、
「ながら聞き」をすれば
日常生活をしながら読書ができます。
かつ運動しながら耳で聞くと脳も
活性化され、本だけ読んでいるときより
情報が入ってきやすいので、
ぼくはランニング中に聞くことも多々。
通勤・通学の移動中や家事をするときに
聞いてみては・・・!
END