曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

ビル・ゲイツが自分の子供にさせないこと

投稿日:

ビル・ゲイツ氏、エプスタイン被告に会ったと認める--理由は資産家とのつながり - CNET Japan

この前、久しぶりに通勤ラッシュの
時間帯に電車に乗りました。

僕は、電車の中で、よく観察します。

つり革広告だったり、人だったり。

で、人を見たら、
ほとんど全員がスマホを見ていました。

何をやっているのかチラッと覗いたら、
ゲームです。中高年の人まで
ゲームしている人があんないるんですね~

あとは、SNSですね。

もうね、SNSも「仕事のメールか!」
ってくらい、まるでチェックしているようでした。

僕はスマホでゲームをしたことがないし、
SNSも、自分が投稿するとき以外は
たまに忘れています(笑)

僕は、この人は次元が違う!って思う人が
2人いるので、その人たちの投稿は
時間を決めて、分析するという感覚で
閲覧させてもらっています。

が、他はほぼ、見ていません。

 

スマホを見ていたおかげで
人生が変わりました!
って人、いますか?

きっかけくらいはあるかもしれないけど、
それも、数えれるくらいでしょう。

本当、スマホ依存症の人が9割だと思います。

 

ちなみに、
マイクロソフトの創業者ビル・ゲイツは
自分の子供に1日1時間以上、
スマホを触らせないそうです。

スマホの弊害をよく理解しているんだと思います。

でも、僕の感覚でしかありませんが
「自由」とか「多様性」を履き違えて
そこまで厳しく教育できる大人が
なかなか少ないような気がします。

本当に、愛があるのであれば、
時に、鬼となることも大事です。

そして、スマホを取り上げられないのは
大人自体が、スマホ依存しているからです。

 

先日、新幹線で名古屋へ行った際、
親子4人が座席を向かい合わせにして
座っていましたが、みんなスマホです。

自分の世界に没頭していて家族の間に
会話はありませんでした。

この家庭は楽しいのかな?と疑問でした。

 

スマホを触りながら、部下の質問に答える上司
スマホを触りながら、彼女の話を聞く彼氏、
スマホを触りながら、食事をするお友達、

相手は少し寂しさを
覚えるんじゃないでしょうか?

自分がされたら、わかるはずです。

スマホがダメって話じゃありませんね。

そんなにスマホって大事ですか?

スマホをやめて、少しでも、
目の前の人と向き合ったり、
スマホをダラダラ見ないような
何か夢中になれることを見つけたいですね。

END

スマホ依存症になっていませんか?

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

成長

〇〇の中に成長がたくさん隠れている

他人に何か言われて傷ついたり イラッとしてしまうのは 多少なりとも心当たりがあるから。 ⁡ たとえば、誰かに「もっと努力しろ!」 って言われたとしても、 自分で胸張って誰にも負けないくらい 努力してい …

コミュニケーション能力

「語彙力」と「表現力」

英会話や海外留学にお金をかける人は いても母国語にお金をかけている人は なかなかいません。 これから理解できない技術や、 専門用語が生まれ、時代が変わります。 と、同時に働き方も変わり、 法改正も進み …

フェリーでの出来事

フェリーでの出来事

今、鹿児島中央駅にいる。 与論島から鹿児島港までフェリーで 16時間の長旅だった。 乗船してからパリオリンピックの バレーボールを観てから昼寝をした。 起きてから、まだお腹が空いてなかったけど 売店と …

目標を持たない人がめげる理由

目標を持たない人がめげる納得の理由

「目標は何ですか?」と聞かれたときに 明確に答えられない人は、おそらく、 今、人生を楽しめていないはず。 「楽」かもしれませんが、 「楽しく」はないはず。 逆に、明確に答えられる人は、 何をしていても …

達成

将来やりたいことを実現していく人の共通点

早速ですが、「将来やりたいことを 実現していく人の共通点」について 考察していきます。 結論から言うと、 将来やりたいことを 現在進行形でやっている人です。 たとえば、 将来プロ野球選手になりたい!と …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。