曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

ライフハック

上位10%に入るビジネスマンの共通点

投稿日:

打ち合わせ

最近、本当に思うんですけど、
「聞かれた質問に答えられる」だけで
サラリーマンの上位10%には
入れるような気がします。

要は、当たり前のことを
当たり前にできる人っていうのが
希少なんだと思うんです。

逆に言うと、こんな人たちが
多いような気がします。
(完全にたかとの主観です)

「質問の意味が理解できない」
→1回じゃ内容が理解できない

「聞かれてないことを答える人」
→YES・NOで答えられる質問をしているのに
答え終わるまでがめっちゃ長い。

「質問を怒られたと勘違いする人」
→原因追究したいだけだから
(何でできてないの?)が、
「何でそんなこともできないねん!」
と、解釈する人。

特に、20代前半に覚えていてほしいですが
「若いな~」って言われている人は
バカにされていると思った方がいいですよ。

舐められていない人は、
「え、まだ〇歳!?(見えない)」
って、言われますから。

当たり前のことができる人は
当たり前のことを当たり前じゃない
情熱で大切にしてきた人だと思うんです。

すごい人を見て、
「才能だな」って言う人は諦めている人

すごい人を見て、
「努力だな」って言う人は挑戦している人

自分の当たり前の基準値や、
付加価値を高めていきたいですね。

END

-ライフハック

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

インド人

世界で活躍するインド人が増えている

興味深い記事を見つけました。 なぜインド人は世界の一流企業で出世するのか…「勤勉で真面目」な日本人が評価されなくなったワケ グーグルもマイクロソフトもCEOはインド人 | PRESIDENT Onli …

断捨離

なかなか断捨離できない人へ

断捨離ができない人の多くは、 情報デブで頭が散らかっていることと 判断基準がないことだと思っています。 「やりたいこと」がわからない って嘆いている人は大体、 何を大事にしたいか 誰を大事にしたいか …

やめて楽になったこと

人生でやめて楽になったこと12選

①他人への期待 ②他人の目線を気にする ③人に合わせること ④家族や友達、恋人を犠牲した ・ブラックな働き方 ⑤成長がない仕事 ⑥愚痴を言う友達から離れる ⑦目覚ましで起きる ⑧寝る前のスマホ ⑨言い …

返信

返信が早い人と遅い人は返信する順番が違う

みなさん、メールやLINEの返信を どんな順番でしていますか? 大多数の人が、受信時間順に、 返信しているのではないでしょうか? でも、僕はメールもLINEも 上から返信しています。 つまり、新しいも …

発見

ノーベル賞受賞者は〇〇で重大な発見をしていた

世界的ベストセラー「7つの習慣」の 著者、スティーブン・コビー博士は 年頭に一年のスケジュールを計画する際、 最優先することは家族のことだそうです。 お子さんが9人いて、 そのお子さんの参観日をまず、 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。