曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

ライフハック

上位10%に入るビジネスマンの共通点

投稿日:

打ち合わせ

最近、本当に思うんですけど、
「聞かれた質問に答えられる」だけで
サラリーマンの上位10%には
入れるような気がします。

要は、当たり前のことを
当たり前にできる人っていうのが
希少なんだと思うんです。

逆に言うと、こんな人たちが
多いような気がします。
(完全にたかとの主観です)

「質問の意味が理解できない」
→1回じゃ内容が理解できない

「聞かれてないことを答える人」
→YES・NOで答えられる質問をしているのに
答え終わるまでがめっちゃ長い。

「質問を怒られたと勘違いする人」
→原因追究したいだけだから
(何でできてないの?)が、
「何でそんなこともできないねん!」
と、解釈する人。

特に、20代前半に覚えていてほしいですが
「若いな~」って言われている人は
バカにされていると思った方がいいですよ。

舐められていない人は、
「え、まだ〇歳!?(見えない)」
って、言われますから。

当たり前のことができる人は
当たり前のことを当たり前じゃない
情熱で大切にしてきた人だと思うんです。

すごい人を見て、
「才能だな」って言う人は諦めている人

すごい人を見て、
「努力だな」って言う人は挑戦している人

自分の当たり前の基準値や、
付加価値を高めていきたいですね。

END

-ライフハック

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

発見

ノーベル賞受賞者は〇〇で重大な発見をしていた

世界的ベストセラー「7つの習慣」の 著者、スティーブン・コビー博士は 年頭に一年のスケジュールを計画する際、 最優先することは家族のことだそうです。 お子さんが9人いて、 そのお子さんの参観日をまず、 …

断捨離

なかなか断捨離できない人へ

断捨離ができない人の多くは、 情報デブで頭が散らかっていることと 判断基準がないことだと思っています。 「やりたいこと」がわからない って嘆いている人は大体、 何を大事にしたいか 誰を大事にしたいか …

計画

目標達成する人の計画の立て方

目標達成を成功させる人たちは、 計画を立てるときにどんな思考をするか、 という調査があります。 結果は、次のものでした。 失敗する人たちはゴールを立てると、 そのまま取り組む。 達成する人たちはゴール …

解決

問題解決ではなく課題解決しよう

これからの時代は収入源が1つしかない というのはリスクでしかありません。 お笑い芸人さんがわかりやすいですよね。 劇場だけが仕事という芸人さんはいません。 それはこれからの危機感もありますが、 最近や …

集中力が切れる

なかなか集中力が持続しない人へ

集中力が途切れるときは、 だいたい眠たいときですね。 不眠大国と言われている日本。 毎日8時間寝ている!という人は きわめて少ないでしょう。 ちなみに、NASAの研究では、 仮眠を26分すると良いそう …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。