曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

評価はアウトプットでしかされない

投稿日:

ソース画像を表示

リモートワークしている人、
リモートワークしたい人、
今日の記事は必見です!

キングコング西野氏はこう言っています。

〝オンラインは実力を残酷に顕在化する〟

でも、本当に顕在化すると思います。残酷に。

テレワークでいるか、いないのか、
わからないような存在は必ずクビを
切られると思いますし、
「媚びを売る」んじゃなくて
「アピールする」ことが大事ですね。

離れていて見えないからこそ、
「私、頑張ってますからね~」って
アピールすることは本当に大事です。

そして、仕事は後追いされないよう
工夫しなければいけません。

聞かれる前に、進捗の報告
聞かれる前に、仕上げる
聞かれる前に、、、

相手を安心させるっていう意味でも
評価はアウトプットでしかされない
ってことを理解しなければいけません。

そして、オンラインの世界で
可愛がられるのにはマメに連絡する
ってことが大事だと思います。

あなたがスポーツの指導者だったとして
選手が教えたことをすぐ実践していたり、
その後、「上達できました!」なんて、
報告でもあれば嬉しいですよね!!

でも、その逆だとどうでしょうか?
・言っても行動しない
・行動してもその後どうかわからない
だと、ちょっぴり寂しいですよね。

もし、独立を考えている人も、
自分が社長だったら今の自分に、
同じ給料を払えるのか?

この質問にYESで、
「もっと貰っていい!」
って思う人が独立していく人です。

いつも誰かから
与えられて熱くなる人よりも、
自分から燃えていける人の方が
やっぱり信用もできますしね。

どれだけインプットしていても
評価はアウトプットでしかされない
ってことを肝に銘じたいですね!

END

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

成長と感動がある働き方ですか?

成長と感動がある働き方ですか?

2024年2月の全国企業倒産状況が 発表されました。 倒産件数712件 負債総額1,395億9,600万円 先月の主な倒産は シェアオフィスで有名な WeWork Japanも 民事再生に入りましたね …

人に管理しないし、人に管理されない

人に管理されないし、人を管理しない

—— 日本を代表するネット企業経営者の1人、 サイバーエージェントの藤田晋氏。 —— 昨年「2026年に社長を退く」と 宣言したことが話題になりましたね …

報告

できる人はやっている!報告する前にする3つの準備

報告が苦手な人っていますよね? この3つを準備しておくと、 伝えるべき情報が正しく伝わり 必要以上に時間がかからなくなります。 参考にしてみてください。   報告で、必要な情報を正しく伝える …

考えるOL

国際成人力調査の日本の結果

PIAAC(国際成人力調査)は 先進国の学習到達調査の大人版で、 16歳から65歳を対象として 仕事に必要な、 「読解力」 「数的思考力」 「ITを活用した問題解決能力」 を測定する国際調査で、 OE …

ビジネスマン

マルチタスクをおすすめしない理由

最近、特に若者を中心に「マルチタスク」に 関心や憧れを持っているなと感じるんですが マルチタスクはおススメしません。 っていうか、マルチタスクはできません! そもそも、脳は一度に1つのことにしか 集中 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。