曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

調査・研究

決定麻痺の人の共通点

投稿日:

ソース画像を表示

行動経済学の言葉で
「決定麻痺」という法則があります。

人は選択肢が多過ぎると
その選択を先延ばししたり
選択すること自体をやめてしまう
ということです。

この決定麻痺状態の人の
共通点は明らかに判断軸がないこと

その「判断軸がない」より
もっと手前に知識がないこと

そして、「知識がない」より
もっと手前に情報がないこと

情報や知識がない人は、
本当に勿体無いし、痛い目にあう。

気になる人はこの辺りを
読んでみてください。

保険と税金で損をしている人たち
与えられた情報を鵜呑みにせず、
マネーリテラシーを高めよう!


当たり前ですが努力しない人たちは

この時代取り残されていきます。 

ここで言う努力しない人って
「自分で情報を取りにいかない人」

 

簡単に得られた情報に価値はないし、
ネットで得た知識は誰でも知っている
可能性が高いから、
それもまた価値はありません。

無料のモノに有益な情報が
あると思ったら大間違い。

本来学ばなければいけないことは
尊敬する人や憧れの人が
何を判断(選択)したのかじゃなくて、
なぜそれを判断したのかっていう判断軸

判断軸を持とう。
そのために、知識をつけよう。
そのために、情報を取ろう。

END

-調査・研究

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

幸福度

世界幸福度ランキング2022年版

世界中の国に住む人々の幸福度を調査する 世界幸福度報告2022年版が公開されました。 新型コロナウイルスの感染拡大よる 社会的不安が広がる中、慈善活動に励む人が 感染拡大前と比べて約25%増加するなど …

IQ

手持ちのお金がなくなるとIQが下がる

近年、インドのサトウキビ畑農園で 働く464人を対象に、カナダの ブリティッシュ・コロンビア大学の 研究チームによるある実験が行われ、 米科学誌『サイエンス』で論文が 発表されました。 年に1度のサト …

チャレンジ

人が挑戦して諦めるまでの回数

最近は若者に〝冷めた子〟が 多くなってきている気がします。 「そんなん、やっても意味ない」 「話してもわかってもらえない」 「どうせ、やってもムダでしょ」 何もしないうちから白旗を 揚げるようなことを …

探し物

日本人は年間で52日も探し物をしている

米国Zippo社が2014年に行った 調査によると人がモノを探している 時間は年間で7万5322分だそうです。 つまり、52日間も人は、 探し物をしているわけです。 めちゃくちゃもったいないですよね。 …

ビジネススキル

2030年に求められるスキルTOP20

2045年にシンギュラリティが起こる と言われていたり、今の小学生の65%は 今はない仕事に就くと言われる今、 この激変時代を生き抜く上で、 求められるスキルというものを オックスフォード大学が発表し …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。